 
      
      
    コメント
 
            ♡いいね←しないで下さい😖
年収160万くらいが働き損にならない目安かと思います。
 
            たけこ
社会保険の扶養が103万までなのですか?
税扶養ではなくて?
扶養手当は出てますか?
- 
                                    ママリ 税扶養とか全然分からないのですが旦那がこの写真を送ってきました。どういうことでしょうか?お願いします! - 7月12日
 
- 
                                    ママリ 扶養手当は会社によって違うのでしょうか? - 7月12日
 
- 
                                    たけこ 扶養には税扶養と社会保険扶養があって、その写真のは定額減税の話ですし税扶養ですね。 
 103万以上稼いでしまうと、所得税がかかるってことです。
 所得税は、103万を超えた分に対して5%とかなので、大した金額ではないですし損はしないです。
 
 社会保険の扶養(130万)を外れると自分で社会保険料を支払わないといけないので損することがあります。
 年収129万だったら、所得税以外ほぼ全額手取りになりますが、
 年収131万だったら社会保険料が引かれて手取りが、概ね110万くらいになっちゃいます。
 なので手取りで130万を超えようと思ったら、年収160万くらいは稼がないといけない計算になります。
 
 そこにご主人の会社独自の扶養手当とかがあるならそれも貰えなくなるので計算に入れる必要が出てきます。- 7月12日
 
- 
                                    ママリ 詳しく教えて頂きありがとうございます。 
 非常にわかりやすいです‼️- 7月12日
 
 
            ママリ
税扶養が103万で
130万までではないですか?
扶養を抜けると150以上働かないとですね💦
- 
                                    ママリ 130万まで大丈夫なのでしょうか? 
 上の方に添付させてもらったので良かったら見て頂きたいです。- 7月12日
 
 
   
  
ママリ
教えて頂きありがとうございます😊