
コメント

退会ユーザー
同じです!
指しゃぶりはまだしてないですけど。
まだ1ヶ月半くらいなんですけど急に9時から5時とか6~8時間くらい夜寝てくれます!
同じようにおっぱい張って自分のが先に起きちゃって飲ませても片方飲んでまた寝ちゃいます(TT)

malili
うちも2カ月終わりくらいから驚くほど長く寝ますよ!うちはミルクなので、途中であげても置いたらまたスッと寝ます(^^)
今は指や拳をみたり、舐めて、しゃぶったりして自分の体と学習する期間だそうです。だから、成長の証としてそのままでいいみたいですよ(^^)
-
ちゃんと
寝る時期なんですかねぇ💦💦
指しゃぶりはそのままで、成長を見守ります(^o^)- 4月10日

退会ユーザー
生後2.3ヶ月のときよく寝る時期がきます^ ^
3ヶ月すぎたあたりからまた何度か起きるようになるのでいまはママもゆっくり寝るといいですよ^ ^
-
ちゃんと
そうなんですね!おっぱいが夜間授乳なくなると出なくなるんじゃないかと心配です。。
- 4月10日

かな
夜間授乳の回数が減ると、母乳量も減ると助産師さんに言われました!あと、赤ちゃんの体重の増えも減るとか…
足裏をくすぐっても起きないときは、オムツ変えたり、足裏をぐっと押したりして起こしてましたよ!乳腺炎になったら本当に辛いので、気を付けてくださいね☺
-
ちゃんと
赤ちゃんの体重は成長曲線からずっとはみ出てるのでしばらくは大丈夫だと思うんですけど母乳減るのは心配ですよね…
いつも片方で寝落ちするので反対にする時おむつ変えてるんですが、最近はそれでも効果なく… 乳腺炎怖いです😱😱- 4月10日
ちゃんと
急でびっくりしますよね😲💦💦
でも自分はおっぱい痛くて起きることになるし乳腺炎なりそうで怖いしで、意外と休めないものなんですね😅笑
退会ユーザー
寝てくれて楽〜!
って思うんですけどね。
でも今しか体験できない!って思うようになってから頑張れるようになりました。わら