![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子供がRSウイルスと中耳炎にかかり、治療中です。37.5度の微熱が出たため、耳鼻科と小児科どちらに行くべきか悩んでいます。
文章書くの下手くそで説明が分かりにくいかもしれないです💦
1歳半です。
4月末にRSウイルスに感染し、そのせいで中耳炎にもなりました。
RSは10日程で咳もなくなり治ったのですが、
中耳炎がなかなか治らず1ヶ月程耳鼻科に通っていました。
中耳炎が無事に治り、安心していましたが2週間ほど
経って、また鼻水と咳が出てくるようになりました。
また耳鼻科に行き、鼻水が緑色と黄色だったため細菌検査をしてもらい、抗生剤を1週間飲ませ咳は治まりました。
鼻水がまだ治らずまた中耳炎になってしまい、2週間分のお薬を処方してもらって今飲ませています。
熱はなく鼻水が酷かったので耳鼻科に行きましたが、
先程熱を測ったら37.5でした。(平熱は36.5です)
いつも以上にグズっており、明日も続くようなら病院に行こうと思うのですが、
耳鼻科と小児科どっちに行った方がいいですか??
耳鼻科に行っても処方した薬を引き続き飲ませてくださいって言われそうだし、小児科行っても37.5が微妙な数字すぎてちゃんと診てもらえるかどうか、、、
皆さんならどっちに行きますか??
- ちゃん(2歳1ヶ月)
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
中耳炎であれば、小児科でも診てもらえると思います!
症状に合わせた薬は基本的にどこの科でも出されるものは大きく変わらないと思うので、小児科に行かれても薬を継続で飲むように言われるかもしれません。
小児特有の感染症は小児科メインで診てもらう方がいいかなと思うので、個人的には小児科に行かれる方がいいかなと思います😣
37.5度でも発熱していることには変わりないので、適当に見られると言うことはないと思いますし、症状が続けばまた再度同じところに受診して経過を診てもらった方がいいかなと思います!色んなところへ行っているとどうしても初めはさらっと診断つけられてしまうので、不安に思うこともありますよね😣💦
R Sから中耳炎、再度症状出てまた中耳炎と経過も長いので、早く良くなられることを祈っています😣
コメント