※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけのこ
ココロ・悩み

小1男の子、学校での様子に驚き。特別支援学級への変更を相談。保育園では問題なし。学校での行動に不安。学習塾に通うことに。

特別支援学級へ変更するできでしょうか?
小1 男の子です。
保育園の年長時点で担任が発達の件で気になると言われ発達検査を受けましたが、受診を勧める程度ではなく様子観察となりました。
保育園では本人的には友達と仲良く過ごせており、平仮名の練習帳も良く理解して書けていると褒めてくれてました。
遊ぶ時も順番も守れ、準備やお片付けも時間を守って出来ます。
年下の子達にも優しく、面倒見が良いと言われていました。
お当番などの仕事を任されるのも大好きで、嫌な顔をせず先陣を切ってやります。
工作も得意で、折り紙や段ボールなどで色んな物を作り、先生達に褒めてもらっていました。
保育園では本人的にも不自由なく過ごせていましたが、小学校初めての個人懇談で担任から授業中の取り組む姿勢や、友人との関わり方の件で色々言われました。
・授業中、後ろを向いている事がある。
・おはじきで遊んでいる。とりあげると今度はブロックを出して積み木のように遊び出す。
・鼻歌を歌っている。授業中だから歌うなら外に出なさいと言われ廊下に出るが教室の中をチラチラ覗いている。
・手遊びを始める。
・プリント学習で分からないと手をつけない。
・平仮名の小さい文字「ゃ、ゅ、ょ」が付くと詰まるし書けない。
・絵日記などの文章を書く力もない。見せてもらいましたがはちゃめちゃでした。
・教卓の横の特別席に座らせてる事もある。
など、授業中にあまりにも違う事をしているので学校に何をしに来ているのか分からないと言われました。

大声を出したり他の子に迷惑をかける行為はしていないようです。あくまで1人で机の上で遊んでいるそうです。
とりあえず勉強に関しては頑張らないといけないと言われ、特に国語が弱いと感じました。
家で宿題を見てますが、確かに理解力は低い方だと思っています。
問題を読んで理解して答える事が難しく、日本語が分からないのか??とも思ってしまいますが、日常会話で困ったり難しいと感じた事はありません。
対策として今月から学習塾に週1回通う事にしました。

保育園の感じでは、通常級で大丈夫だろうと思われてましたので、学校での様子に私自身驚いています。
保育園のように一人一人を丁寧に見てくれるとは思っていませんが、大人数という環境ではやっていけないタイプなんじゃないかと思ってきてしまい、本人の自己肯定感や学校が楽しいと思う気持ちが無くならないか心配です。

コメント

ま

そのように言われると悲しいですね。放課後デイサービスに通われてますか?絵日記とか、小学生低学年ですし、なかなか難しいですよ!
たけのこさんのお子さんは、質問を見ている限り、そんなに言うほどかな?とおもいますよ。

  • たけのこ

    たけのこ

    お返事ありがとうございます。
    放課後は学校の児童クラブに行っています。
    児童クラブの先生からは何も言われていません。
    クラブ中に宿題もやっていますし、静かな時間は読書をしています。
    オモチャや外遊びの時もトラブル無く過ごせているのでデイサービスの選択肢は考えた事ありませんでした。
    担任の先生の話だけ聞くと、学校の授業中の事がとても心配でして💦
    絵日記、1学期に頑張った事や出来るようになった事等を表に書いたプリント等、学期末に取り組んだプリントを見たんですが、全て書いていて空欄は無いものの文章の構成が壊滅的でした。
    小1男子はこんなものなのでしょうか?

    • 7月12日
  • ま


    宿題をやるのも、当たり前ではないので凄いと思いますよ。国語の能力というのは、本を読んだり会話したりして身についてくるもので、得意不得意もありますし…。私の子も文章苦手です(-_-;)
    授業中あまりにも違うことということが気になりますが、それがどの授業なのか、興味がないものだと集中できないのかとか。

    • 7月12日
あかり

うちの子のクラスに支援級のほうがいいだろうな、って子どもがいますが。普通級にいます。親が希望していないのが理由です。

周りに迷惑かけてないなら普通級でも全然いいと思いますよ。

でも、鼻歌を注意された話きいたら胸が痛いです。

定型発達をみてる先生が、学校に何をしにきているのかわからない、とハッキリ言うくらいなら、、、私なら支援級を考えます。

発達障害がある場合は、早期からの教育が重要ですし。
このまま普通級で過ごして、自己肯定感が下がってしまうことも考えられます。

より適切な教育が受けられることのほうがメリットは大きいと思いますよ。

ちなみに、今の状況なら学習塾より療育のほうが効果的かと思うので。自分なら受給者証とって、子どもに合った療育にいかせます。

  • たけのこ

    たけのこ

    お返事ありがとうございます。
    今は支援級や通級といった、色々な手段があるみたいですね。
    現在普通級にいるのも、本人と保育園の先生と支援員の先生と何度も話し合った結果でした。
    息子は友達も多く、登校中やお迎えの際にいろんな同級生や上級生に名前を呼んでもらい、バイバイ👋とか、また遊ぼうね!とか言われています。
    特に学校やクラスで孤立している訳ではなく、迷惑もかけていないのですが、学習の遅れのせいで授業が苦痛になったり不登校になったらと思うと今からできる事をやらないとと思っています。
    通級にして、苦手な教科だけ子供のペースに合わせてもらう方法が1番良いと思っていますが、きちんと診断を受けた方が良いでしょうか?
    鼻歌も邪魔してやろうと思ってる訳ではなく、ついついだそうです。
    個別指導のような学習塾で苦手な国語の克服が出来ればと思っていますが、療育も考えてみます。
    (現在の担任がアッサリしている方で、どちらかと言うと高学年向きだそうです。)

    • 7月12日
  • あかり

    あかり


    通級とかもありますよね。
    私なら、子どもの気持ちのほうが重要だと考えているので。どこが苦手かを知りたいので診断うけますね〜。

    何が苦手かによって、どんな教え方が効果的かも変わってくるからです。

    個人塾の先生が、障害特性に合った教え方できるといいですが。定型発達の学習塾なら可能性は低いので、、、私ならやはり療育を選ぶと思います。

    うちの子の担任も高学年向きです〜。低学年って語彙をひろげて表現していくことが大切なのに。威圧的な指導してて、なんか違う〜って感じの担任です。

    低学年なんてまだ素直な時期なのに。そんな指導方法もったいない!って考えてます。

    • 7月12日