
生後3ヶ月の赤ちゃんが、ミルクの量を増やすタイミングが分からず困っています。一日の摂取量は750〜850mlで、最近は180mlのままで飲む量が安定していません。体重は増えているため様子を見ているが、いつ増やすべきか迷っています。
生後3ヶ月 完ミですがミルクの量を増やすタイミングがわからず困っています
現在180mlを一日5回です。
朝方やお昼寝後の17時のミルクは残しがちで、100〜160mlくらいしか飲まないこともあります。
一日のトータルは750〜850くらいです。
かれこれ1ヶ月ほどずっと180のままです💦
むしろ、1ヶ月前は毎回170〜180くらいを飲んでいたのに、3ヶ月すぎて満腹がわかるのかムラが出てきました。
たまにまだ欲しそうにするので、追加で20足して、一回に200飲むこともあるので、
キャパ的には200飲めるんだと思います
体重は順調に増えてるので、(2300→現在6300)このまま様子見てますが、
大体200〜220くらいまで飲むようになると聞いて、
このまま180で、どのタイミングで増やすのか分からなくなってしまいました😭
前までは明らかに足りないって分かって、少しずつ増やしましたが、、、
つまり2ヶ月半から量が一切増えてないわけです😭
体重増えてるならこのままで良いでしょうか?
月齢近い方、完ミでどれくらい飲めてますか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

N
体重増えてるなら大丈夫ですよ👌
うちの子も4ヶ月まで160〜170飲んでて今180作っても昼間は飲み残しあります🍼寝る前だけ200です!離乳食スタートしたので200以上飲む事は無いと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちはうとうとしながら頑張って160ml飲むくらいで起きてる時は100から140くらいです!
3200で生まれて今6400くらいなのでミルクの飲みは悪いんだと思いますが病院では順調と言われてるのでとりあえず様子見てます😣
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で2倍くらいの体重の増えと言いますもんね!
うちも100くらいから遊び飲みになって進まない時あります😭😭- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ミルク缶の目安って結構多いですよね💦笑