子どもの薬の処方量が異なることに疑問を感じています。経験を共有したいと思っています。
子どもの薬について。
子どもに処方された同じ薬の量が異なっていて、どういうこと?と思っています。
鼻水が出てきたので近所のA病院へ受診。カルボシステイン1回1.333mlで1日3回の処方。
その処方箋を病院併設の薬局を持っていき、1回2mlの1日3回の説明を受けました。
日にちが経ち、子どもが発熱。A病院が休診日だったため自宅から離れたB病院を受診。
その際もカルボシステイン1回1.333mlで1日3回の処方。
B病院併設の薬局へ行き、1回1.5mlの1日3回の説明を受けました。
帰宅してからあれ?と思いました。
体重はA病院を受診した時よりもB病院を受診した時の方が多いです。
もう飲ませてしまっていたのでどうしようもできませんし、特に文句を言いたいわけでもありません。
ただ1人で考えてるとモヤモヤするので吐き出したく…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ネコ(1歳1ヶ月)
ママリ
体重で増えることもありますし、最大用量の範囲内で症状に合わせて量は決まります。
大人でもカロナール 500mg飲む時もあれば200や300が処方される時もありますよね。
はじめてのママリ🔰
シロップのお薬は一回量が中途半端で飲ませる際計りにくいので単シロップ(お薬ではない)等を足して計りやすくします☺️
薬局(調整する薬剤師)によって一回量を決めるので、一回を1.5mlにしたか2mlにしたかの違いかと思います😊
-
ネコ
なるほど!そういうことなんですね!
やっとスッキリできました😌
お答えありがとうございました😊- 7月11日
コメント