![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
マンネリ化しますよね😅
手づかみしますか??
野菜スティックは簡単に料理できるのでおすすめです!
うちはにんじんと大根のスティックをストックしています!
あとは色んなおやき用意してます!
①じゃがいもとほうれん草②かぼちゃきなこ③じゃがいもチーズ④じゃがいも鮭⑤さつまいも 今、冷蔵庫にあるのはこんな感じです!
スープ系も野菜摂れるのでおすすめです!昆布だしまたは鰹出汁だけ冷凍してあとは刻んだ野菜入れれば野菜スープが出来上がります☺️
![こばたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こばたん
私下手したら朝昼晩でかぶってるかもです🤣
他の方も回答されてますが、おやき何種類か作っでます!
あとは溶き卵のスープを冷凍しておくと、そのままスープとしてだったりおかゆや野菜と混ぜたりして雰囲気変えてるつもりになってます笑
-
はじめてのママリ🔰
おやきの種類増やすのいいですね!すぐできそうです❣️
溶き卵スープ混ぜ良さそうですね!スープは飲まないかもしれないので、混ぜてみようと思います💡
ありがとうございます!- 7月12日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます❣️
おやきも家にある野菜全て入れてましたが、たしかに種類減らせばそれだけでレパートリー増えますね!笑
スープ系以前飲まなかったのでそこからあげてなくて…💦またあげてみようと思います!
ちなみにスティックは何分くらい茹でてますか?まだ歯がはえてないので、柔らかく煮てるんですが、そうするとグチャグチャになって何も食べられずただ散らかってるだけになって
かといって軽くだと丸呑みになってオエオエしながらで😂
ゆー
野菜全ていれているおやきの方が色んな栄養が摂れるのでいい気がします☺️
加減が難しいですよね💦
私はレンジでやってるんですが、にんじんだと5分くらいです!
はじめてのママリ🔰
その方法でバリエーション増やしてみます!
レンチン5分ですね!やってみます💡
ちなみに
カットして冷凍→レンチンですか?
その都度ですか?
ゆー
スティック状にカットしてレンチン→冷凍→食べるときにレンチンでやってます😊
もしご心配なら途中で固さ確認で食べてみると良いかもです✨
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます🫶
途中で確認してどの時間が食べやすいか確かめてみます!