
コメント

つぶつぶ
健康保険ですかね?健康保険はきくと思います😊
任意加入の医療保険は保険会社に確認してみて下さい🙌❣️
つぶつぶ
健康保険ですかね?健康保険はきくと思います😊
任意加入の医療保険は保険会社に確認してみて下さい🙌❣️
「前置胎盤」に関する質問
切迫流産の経験がある方教えてください。 12w3dで大量に出血し、絨毛膜下血腫、切迫流産の診断となり安静となりました。 13wで診察した際は血腫があり、14wで診察時に血腫が見えなくなってるとのことで、仕事に復帰しま…
産前休暇前に有給休暇を消化することについて(第一子胎盤早期剥離、現在前置胎盤) 現在妊娠7か月になった妊婦です。 前回の出産が胎盤早期剥離だったこと、猛暑で再発リスクがより上がることから、有休を長く取得したい…
批判なしでお願いします。 妊娠,中絶の話です。 同じ境遇になった方おしえてください。 色々考えて初期中絶をすることにしました。 予期せぬ妊娠でした。 2人出産し、早産や前置胎盤などで死にかけたりで 避妊して…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ごまちゃん
ありがとうございます😆
健康保険のほうです。。
入院して7日目なのですがそろそろ心配になってきまして。。
つぶつぶ
お医者様が入院治療が必要と判断しての入院なので健康保険は適応になりますよ☺️
治療費は3割負担
食事代は一部負担(今は一律360円だったかな?)
差額ベッド代は全額負担になります。
入院が長引きそうだったら、高額療養費制度を利用すると、限度額を超えてもその金額は返還されます。
また、あらかじめ限度額適応認定証の手続きをしておけば、窓口で限度額以上の金額を請求されることもありません😊
ごまちゃん
ありがとうございます✨
限度額適応認定証の手続きを調べてみます💨