
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
年少の子がいます。
この前の保育参観では、大体皆言う事聞いている感じでした!
娘も毎日楽しいと帰ってきます!
特定の子と仲良しーとかではなく、同じ遊びをしてる子と遊ぶ。みたいな感じです!

退会ユーザー
去年年少だった次男の保育参観に行った時は、みんな先生の話を聞いてる感じでした🙆
歌を覚えてみんなで歌ったり、好きな玩具で各々遊んでたりしてましたよ。
-
👦🏻🧡
有難うございます✨
やはり年少さんだとそんな感じなんですかね?
息子のクラスは脱走する子がいたり
親が居てるのでいつも雰囲気が
違ってテンション上がってる子がいたり
輪に入れない子もいたり
年少ってこんな感じなのか?!と思って💦- 7月11日

ひろ
加配の子がいるクラスですが、その子も含めてほとんど全員座って先生の話聞いてます。
朝の会や帰りの会もあり、結構時間通りに動いている感じです。
自由時間は各々遊んでいます。
-
👦🏻🧡
有難うございます✨
ちゃんと座ってるんですね!
息子のクラスは朝の会でも
脱走したり別の遊びしてる子が居てました😂
やっぱり参観っていつもと雰囲気違うので
やはりいつも通りの様子とは
違うんですかねm(_ _)m- 7月11日

ガオ
保育園児の下の子のクラスは脱走する子もいますし、歌の時間でも歌ってない子もいました…
何回も声かけしないと外に遊びに行く準備が出来ない子も多い印象です🤔
-
👦🏻🧡
有難うございます✨
息子のクラスがそんな感じです!!
やはりそうゆう年少さんクラスも
あるんですね🤔
やはり園によりけり同じ年少でも
全然違うんですね(ノД`)- 7月11日

ままり
去年年少の参観時には、泣いて親から離れられない子がいたり、動き回る子(おそらく多動)がいたり、割とわんぱくでした。クラスのカラーだと先生も言ってました。お陰で、我が子一時登園拒否でした(^◇^;)
👦🏻🧡
有難うございます✨
大体はみんな集団生活できてるんですね😶
楽しく帰ってきてくれると安心しますよね✨
息子のクラスは脱走する子もいるし
そもそも活動不参加な感じもちらほらいて
男の子なのにこの子!って
特定してずっと手を繋いでいたり
年少ってこんなもんだよね〜って
思う反面、もお輪にいれない!とか
あるの?!ってびっくりして💦