
一年生女の子は集団登校ではなく、ひとりで行きたがる。友達と一緒に行くが、他の子とも一緒に歩く。手がかかった記憶がないが、もう少し手をかけた方がいいか、反抗期はくるか心配。
一年生女の子です。集団登校ないんですけどひとりで行きたがります。近所の友達に会えば学年男女関係なく一緒に行きます。ぽつんとしている子がいたら何を話す訳でもなく一緒のペースで歩くみたいな、誰とでも大丈夫〜な感じです。
普段からこんな感じで、小さい頃から手がかかった記憶が風邪以外ないです。一年生なのでもう少し手をかけてあげたほうがいいんでしょうか?後々、ものすごい反抗期がくるのでしょうか?
- はじめてのママリ

ママリ
さっぱりしてて素敵だな~と思いました✨
うちの子も早々に一人で学校行ってましたよ😚
いつも誰か居ないとだめ、べったりみたいな性格より良いと思いますけどね✨
反抗期はいつかは誰でも来るんじゃないですか??
親は大変だけど、発達的に反抗期ない方が心配になります💦

はじめてのママリ🔰
うちの娘もそんな感じですよー。
「一緒に帰れる人がいれば帰る、そうでなければ一人で帰宅」です。
周りの子も帰り道に会えば学年関係なく「帰ろー」となりますし、そうでなければ個々で帰ってきています。
(朝はみんな車で送ってもらう子が多い学校です)

りんご
一年形ってそんな感じではないですか?みんなそれぞれ来ますよ。途中で誰かに会えば一緒に来たり。

はじめてのママリ🔰
うちの娘もほんと同じです🥰
反抗期って成長過程とても重要
なんですよ!
最近は反抗期がない子が増えてる
そうですがそれって親に意見を
言えない子が増えてるって事
みたいです😩
沢山愛された子ほど反抗出来る
みたいです🤣✨

くろねこ🐈⬛
うちは学校まで40分、集団下校です。逆に1人で行く事できません😥
時間前に出発してしまう班なので置いてかれちゃうときもあるんですが、そういう時は行けないので送ってく事になります…💦
あとあり得ないくらい不審者多く児童への声かけ(折りたたみナイフもってる)とか、車で付きまといとかメールがよくくるので心配で1人で登下校させられないです😭😭😭😭
-
くろねこ🐈⬛
ちなみにそんな息子もずっと反抗的で言うこと聞きません☺️(笑)
- 7月11日

ママリ
行きたがってるならそれでいいと思いますよ!!
反抗期は手をかけても手をかけなくてもきます!!(笑)
コメント