![and](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルが必要か悩んでいます。家が狭く、ソファーを移動するのが大変。上の子のおもちゃが下の子の近くにあることも。ベビーサークルは必要でしょうか?
ベビーサークル買うか悩んでます😮💨
上の子の小さなおもちゃなど気をつけてはいるものの気づいたら下の子の近くにあったりします😨
でも1階にリビングが一つだけでかなり狭い家なので
ソファーをのけない限りベビーサークルを置く場所がありません😭でもソファーも無駄にでかいのを家を建てた時に主人が買ってしまってて移動させるのも一苦労です😥
上の子がいるとベビーサークルってあった方がいいですよね?😭ベビーサークルなしで生活してる方いますか?
- and(1歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
うちは1人目の時嫌がったり突破されてしまったので
サークルは無し派です🫡
もちろん目は離せないので
小さいおもちゃはめちゃくちゃ気をつけてます。
小さいおもちゃは机など高いところであそんでもらったり、
上の子に、これを飲み込むと大変なんだよと伝えてあります。
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
賃貸住まいで狭かったですが、目が離せないので、ベビーサークル使用していました。
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
ベビーゲートやサークル使わずにやってきました!
誤飲するリスクあるおもちゃは封印して、下の子いないときとかお昼寝中だけ出してあげていました(^^)
-
and
なるほど!!
うちもそうしようかな、、
結局少ししか使わないし勿体ない気もします😭- 7月11日
-
てんまま
結構すぐ突破しがちだったり、かえって危なかったりするんですよね🥹2歳くらいになれば通用しなくなるし、それまでナシで工夫していけると思いますよー♪
- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーサークル使わなかったです!ただ我が家は下が0歳の時は上がまだ2歳だったのでそもそも小さいおもちゃでは遊ばせてなかったのですが…ちなみにソファーは転落の恐れがあるのでめちゃくちゃ重かったですが夫婦2人で壁際に寄せました😂笑
-
and
ソファーも危ないですよね😭
上の子ハイハイの時落ちて病院行きました😭
とにかくベビーサークル買わないなら小さいおもちゃを撤去する事ですかね、、- 7月11日
コメント