※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaya.。*
子育て・グッズ

療育施設の選び方についてアドバイスをお願いします。

療育施設の選び方について教えていただきたいです。
療育に通われてる方、選ばれた際のポイントや通われてる療育内容を教えていただけませんでしょうか🙇‍♀️

現在2歳半の男の子を育てていて、先月発達検査を受け療育先を探しています。現在は週5保育園に行っており、今後は併用となります。
数カ所見学にいき、今検討しているのが土曜に行けるということでアートさんなのですが、時間が短めなのが気になります。
療育というのは個別の場合、短時間でも良いものなのでしょうか。。?
また市の療育、民間の療育どちらがいいのか臨床心理士さんや言語聴覚士さんがいないところも多く、特にいなくてもよいものなのかなど色々わからず手探り状態です。

①年齢
②個別or集団
③利用回数、利用時間
④資格がある方の在籍状況
⑤療育施設の選ばれたポイントや見学の時のポイントなど

上記の他にも分からないことたくさんあるので、色々と療育施設について教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
宜しくお願いします。

コメント

ぽぽぽぽーん

5歳の子が療育通ってます!
困りごとは何ですか?
5歳の子は発語が少ないコミュニケーションが苦手でした。

①5歳(3歳から通ってます)
②個別(1対1は周1)、小集団(3対3は週1)、集団登園タイプ(週2)
③個別は45分、小集団は1時間30分、集団は10時から14:30(保育園は休んでこちらに通ってます!)

④3箇所の療育には保育士、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士、等有資格者しかいないです。

⑤発達検査をしてくれた病院が運営してるところの3箇所利用しています!
3箇所同じところが運営してるので相談とかも1箇所で共有されます。親戚に保育士がおり何個かオススメ教えてもらい、見学行って決めました!決めたポイントは、療育先で発達検査ができるということです!5歳の子は初めての人初めての場所だと拒否が強く検査ができず実際の知能指数やどこまで理解しているかが分からなかったので、慣れた場所慣れた先生と発達検査できるのは本当に良かったです!
何箇所か見学行きました。
送迎あるところ、無いところ、預かり時間が長いところ1時間の所、自由に好きなことして遊んでいいよーって預けるだけで、有資格者はいるけど、資格を生かせる感じではなくて、何もしない感じの放置系な所、色々教えたり活動したり勉強もあったりする所!療育してる子どもたちがみたいので子どもたちがいる時に見学したいと伝えたのに、指定された日時時間に行ったら子どもはおらず、説明だけのところもありました。人の話聞いてないのでなし!

実際に見学行って、自分の子どもにどうなって欲しいのか、ここで伸びるのかを考えて決めました。
保育園の先生にどこかオススメありますか?と聞いてみたりするのもいいと思います!何人か絶対通ってたりするはずですし。

  • kaya.。*

    kaya.。*

    色々と細かく教えて頂きありがとうございます😭‼︎つい最近療育を考えだしたばかりなので、とても参考になります。
    困りごとは発語が少なめと切り替えが苦手で癇癪が起きることです。

    病院運営のところもあるんですね‼︎3箇所での利用内容が共有されるのとてもいいですね✨
    3箇所のご利用は最初からでしょうか?
    病院が運営してると発達検査もしてもらえるんですね…!
    慣れたところで発達検査できるとまた違いますもんね🥺
    今回発達検査は福祉センターでしてもらったのですが、病院の発達検査は総合病院などでされましたでしょうか?

    見学に行った時のこと詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    有資格者がいてもそれを生かせてないところもあるのですね( ; ; )遊びを通して関わり方や活動で発達を促すのに放置は促されないですもんね。。
    ぽぽぽぽーんさんが行かれてる所では個別だったり小集団では何かプログラム的なものをされている感じでしょうか?

    追加で色々質問すみません(;_;)
    保育園でも聞いてみます!

    • 7月11日
  • ぽぽぽぽーん

    ぽぽぽぽーん


    療育通うのに診断は必要なく、医者からの意見書「この子は言葉が少ないので発達支援必要」みたいな紙をもらって、
    最初は通園タイプの集団へ通ってまして、慣れた頃に個別を増やし、小集団が新しくできたからどうか?とのことで、個別と小集団は先生も一緒なので混乱が少ないかな?と今利用しています!
    慣れた頃に集団→個別→小集団って増えて3箇所です。
    病院が主なので先生は個別と小集団は担当の人が必ずいて、集団にも時々、顔出すので子どもも慣れてて喜ぶようです!
    発達検査は集団療育の先生が臨床心理士を持っているのでその人に発達検査する病院(個人病院)の個室でやりました。
    何度も集団療育で関わってる先生が発達検査してくれたので、子どもも本当の自分が出せたので、今が何歳レベルとか理解ができてない分野、苦手は何かがわかりましたよ!!
    その後、市の発達検査を受ける時が有りましたが、やはり、初めての人初めての場所だったので、点数も下がってました。市の発達検査は病院とかではなく、子ども家庭センターでした。担当してくれたのは臨床心理士の方です。その臨床心理士の結果をドクターが見て診断って感じでした。

    小集団は1時間30分で子どもは同じ年齢が3人、少ない人数でコミュニケーションや協力して遊ぶゲームをしたりしてます。大きいボールを友達と一緒に運んだり、友達にリレーみたいに渡していく、一緒に作品を作る、一緒に体を動かす等。作業療法士さんが色々考えて楽しく過ごしてます。
    集団は毎日、カリキュラムが、くまれており、子どもが飽きないように楽しめるようにされてます。給食もあるので、幼稚園系です。音楽遊び、新聞紙遊び、感触遊び等盛りだくさんが1日でたくさん会ったりします。
    個別もしっかり何するかを決められており、先の見通しが立てれるようにしてます。
    数遊び→工作→運動って感じで、短い時間にギュッと詰め込まれてる感じです。

    • 7月13日
ぽぽぽぽーん

途中で送信してしまいましたすみません。
上の方の
みたいな紙をもらってから続きます。

みたいな紙をもらって、市役所に提出で療育は受けられました。住んでる所により、すぐに受けれるところ、色々手順が必要で2ヶ月かかるところもあります。