※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一年生の子供が異常な行動を示し、病気ではないか心配。知能は標準だが細かい作業が苦手で療育を受けた経験あり。療育は必要ないと言われ、小学生になったが心配している。

一年生で筆箱、教科書などに落書き
鉛筆をかじる、口に入れる、
などするのですが異常ですよね?
何か病気でしょうか。
細かい作業が苦手で療育に行ったことがありますが
知能は標準。
作業も苦手の範囲内だから通う必要はないと言われ
療育にも通わず小学生になりました

コメント

はじめてのママリ🔰 

え〜!小学生あるあるじゃないですか?😱
先生に注意されたり、お友だちに見られて恥ずかしい思いをしたりしてなくなっていくものだと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達のものにも落書きしたんです💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    あらら💦
    それは良くなかったですね😅
    でも異常だとは思いませんよ!
    その落書きの内容も悪口や不快な思いをさせるものならば悪気があってのことではないかもしれませんし、、、注意しても注意しても何度でも繰り返して成長が見られなくて初めて、ヤバいのかな?と思うぐらいでいいと思います!

    • 7月10日
ありす

やりますよ😂
1ヶ月しないうちに筆箱の鉛筆は全て噛み跡ついてボロボロでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達のものにも落書きしたんです💦

    • 7月10日
deleted user

私の息子は今小2ですが、やってませんでしたね。
でも私も小さい頃教科書に落書きはしてたので、その子の性格なのかなって思います( *´꒳`* )

きのこ

うちの息子もそうです💦
鉛筆もかじるし、赤白帽のゴムやパーカーの紐なども口に入れちゃいます💦
ちなみにうちも不器用で、運動音痴(体の使い方が下手)ですが、療育の対象になるほどではないです🥹!
精神的にも、やっぱり周りに比べて幼いなと思うことはありますが、異常というほどではないと思います。鉛筆ボロボロは、結構よく聞く話ですよ!
私自身も、低学年の頃は鉛筆かじる癖がありました💦3,4年生くらいで、可愛い文房具を集め始めて、友達と見せ合いっこするようになってから、急に恥ずかしくなり辞められました😂

筆箱や教科書への落書きは、口に入れちゃう系よりは全然あるあるだと思います😊
むしろ低学年で落書き一切ない子の方が少ないくらいでは??