※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

幼稚園のプレについて悩んでいます。1年上の子の様子を見学し、問題があると感じています。園は他に希望がなく、先生や環境に不安を感じています。園に質問する方法を検討中です。

幼稚園のプレで悩んでいます。
1年上の子達のプレを見学に行って色々と見てきましたが、引っかかるところも多く、悩んでいます。
現状、その園以外にプレ込みで4年預かってる園はなく、他の保育園の現状よりも、まだかろうじてマシだからこの私立の幼稚園を希望している状態です。(公立は論外でした)

グレーぽいというか。異常にこだわりがキツく。
感覚でなんか、あれれ?って子がいました。
自分のパーソルに入った子を手当り次第に他害する子がいました。
揉めると必ずその子が手を出してる状態です。(口でのみ、止める素振り、全く仲裁もせず、やられた子へのフォローも皆無、口頭で言うのみで子供は全くわかってなさそう)

先生もグレーっぽい子に関しては、触らない、構わない相手にしないを、徹底して。合同で何かをする時以外は完全に本人は放置というか、本人任せでした。

後、どう考えても保育は無理でしょ⁉️と言った体型(100キロ超え)の先生が教室を牛耳ってメインになっていましたが、常に動かず(体格的に動けず、身辺自立の介助も若い先生にやらせるのみ)

その先生は指示も口頭のみで、お手本がいっさい無く、出来ない子にも、やり方のフォローすらなく、グチグチと言うだけ。(グダグダグチグチ、うるさく言うタイプなので子供が無視する癖がつくなぁと思ってみていました)

2時間ほど体験と見学して、そんな感じだったので。
それらの不安をどう、園にどう上手く聞くか、
悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

この内容でマシな園なんですか。。
園に聞くのは最終手段のほうがいいかな〜と思います,目つけられても嫌ですからね😂

そこの先生たちはもし自分の子が困ったときに助けてくれますかね?優しさがあまり感じられないというか。

近場の支援センターはどうでしょう?上の子通ってるよとか情報が得られるかもしれません!

はじめてのママリ🔰

先生の点は、私も「どうして?」って思いますが、そのグレーっぽい子というのは単に「そういう時期」ってこともありますよ💡

周りの子でいました、視界に入っただけで叩くような喧嘩が早い子が😂人の話なんか聞かないです。見てるとママの話はたまに聞くけど、そのママにも引っぱたかれてるのを見ました。(もしかして、ママに叩かれてるから周りの子も叩くのかな?とか思ったり😅)けど、3歳半を過ぎて急に大人しくなって、今度はママの後ろにほぼ隠れるような子になってます。子供ってこんなに変わるんだなとビックリした覚えがあります。なので、先生方も「そういう時期」と思って放って置いている可能性もあるかなと思いました🤔

けど、その先生はなぜなんでしょうね?持病があって当初は動けていたものの動けない身体になってしまったのだとしても、グチグチ言うのはおかしいと思います💦
先生の点は、聞いてみて良いと思いますよ💡園長先生とか上の立場の方に「あの先生は、どういった立場の先生なんでしょうか?」、「若い先生の指導係とかでしょうか?」と。様子を見ていて他の先生と違って不思議に見えたという体で聞くのが良さそうに思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ。けど、他害された子へのフォローは必要ですよね…🥲
    あえて仲裁しない園はたまに聞きますが💦それ思うと、そこもおかしいかもですね。

    • 7月11日