![M.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りができず、うつ伏せで寝ることが心配。寝返り防止の対策も効果がなく、悩んでいる。同じ経験をしたママはいるか。
最近うつ伏せでしか寝なくなりました🥲💦
まだ寝返り返りはできず、窒息やSIDSの可能性が上がるとの記事を見て心配なので、仰向けに戻すとすぐうつ伏せに戻ってしまいます。
両脇にペットボトルをはさんで寝返り防止をしたのですが、自らの身体をずらし何がなんでも寝返りをしてきます😭
むしろ寝返りができなかったらギャン泣きで寝らず😭それも困るので最近は諦めてうつ伏せで寝ててもそのままにしています。
気になりすぎてどうしようと毎日悩んでます🫠
同じママor同じだったママいますでしょうか😭😭😭
- M.(1歳0ヶ月)
コメント
![かすみ草](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすみ草
上の子が全く同じでした😂
1人目で検索魔になり心配過ぎて予防接種の時かかりつけの先生に聞いたら赤ちゃんって意外とそのへん賢くてね、自分で息しやすい方に顔向けたり調整してるから気にしすぎなくていいよ〜布団の硬さや周りだけ窒息しないように気をつけてあげてって言われてからは好きなようにさせてます🤣
実際苦しそうにしてる時とかは唸ってたりぐずったりしてたのでその都度見てあげるようにしてたらうちの子は問題なかったです💦
2歳すぎた今も1番落ち着くのはダンゴムシみたいなうつ伏せみたいです😅
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
うちの子はもうすぐ4歳になりますがまさに赤ちゃんのときからうつ伏せ寝でしか寝ない子です😅5ヶ月ぐらいでしたら赤ちゃんもちゃんと苦しかったら顔を横に向けたりするので、敷布団を身体が沈まないように固めにして周りに窒息の恐れのあるようなものを何も置かない、の対策ですね。
枕はなし、ベッドガードなども頭の周りは外しておくと安心です😄
-
M.
そうなんですね😳ちなみに未だにうつ伏せでしか寝ないですか?🥺
アドバイスありがとうございます!助かります😭🔥- 7月10日
-
なり
未だにうつ伏せ寝です😂旦那もそのタイプなのでもう個性と思ってます
- 7月10日
-
M.
そうなんですね!😳
旦那様の遺伝と考えたらめちゃくちゃ愛おしさに変わりますね😭☺💞- 7月10日
-
なり
私も気にして赤ちゃんのときは何度もひっくり返すの日々でしたが、戻しても戻してもうつ伏せになるので、私自身も横向きで仰向けで寝ないし(笑)赤ちゃんだって楽なのわかってると気持ち切替えてひっくり返すのをやめて危険対策を取るにしました😌
ベストかはわかりませんが寝返り出来るようになったらうつ伏せ寝どころか回転しまくりです(笑)- 7月10日
-
M.
そうですね!切り替えも大事ですよね☺✨
ありがとうございます🙂↕️✨- 7月10日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
私は息子が寝ながら寝返りができるようになるまでは、寝返り防止ベルト使ってました。
ベルト使わないと直ぐうつ伏せになって、しばらくするとギャン泣きしてました。
-
M.
寝返り防止ベルトオススメしてる方多くいらっしゃいました!😳
- 7月10日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
私も心配しつつもうつ伏せのまま寝かせてしまってます😞
一応枕元には窒息しそうなものは何も置かないようにはしています!
-
M.
そうなんですね!🥺
色々検索したら怖い事が書かれているので心配のしすぎもよくないんですかね😭😂- 7月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
全く同じですっ!😂
仰向けで寝始めてもいつの間にかうつ伏せ寝に。。良くないかもしれませんが、仰向け⇆うつ伏せ寝の無限ループですし、本人は落ち着いてぐっすり寝れてるようなのでそのままにしていますね……。今は顔も真横に向けて寝てますし、窒息はしないかな?と思っております🙇♀️
5ヶ月頃からもう7ヶ月になりますが、ほぼうつ伏せ寝です😇
いつ終始仰向けで寝れるようになるのかな〜とふと考えることもありますが、あまり気にしておりません☺️
(何も解決できなくてごめんなさい…笑)
-
M.
そうなんですね!😪
わかります!いつ終始仰向けで寝てくれるようになるのかなあ〜と考える時あります😂😂私も気にしすぎもよくないのかなとも思い、、けど気になるなぁのループです😂
同じママさんがいて心強いです🔥ありがとうございます☺✨- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もうつ伏せ寝でしか寝ない時がありました💦
心配だったので、お腹につけるセンサー(スヌーザヒーロー)を付けて寝かせていました🥲
-
M.
それって呼吸が止まったりしたらセンサーが鳴る仕組みですか??
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
産院でベビーベッドにセンサーが付いていたかと思うのですが、それのお腹につけるバージョンみたいな感じです😀- 7月10日
-
M.
産院ではベビーベッドにセンサーついておりませんでした😂😂笑
- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子も基本うつ伏せでしか寝てくれません(>_<)私も窒息などの記事を見て心配でうつ伏せをする度に戻したり寝返り防止の商品を買って使いましたがM.さんのお子さんのようにギャン泣きでした、、私も泣かれてしまうので諦めてうつ伏せでもう寝かせています。でもやっぱり窒息などは心配なので基本もふもふした布団は敷かないようにしたり枕や掛け布団も使わせてないです、、たまに心配で呼吸してるか確認しちゃいます、、
-
M.
全く一緒の状況です😭😭
心配ですよね、、
お子様はいつからうつ伏せ寝でしたか?
もううつ伏せで寝る子はずっとうつ伏せで寝ちゃうんですかね😭😭- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
5.6ヶ月頃からはもううつ伏せ寝だったと思います、、寝返りができるようになってからはうつ伏せ寝でしか基本寝てくれなくなりました(>_<)
- 7月10日
-
M.
わあ、、一緒だあ、、😂😂
- 7月10日
M.
そうなんですね〜!!🥲
寝てるときに口と鼻が出ていたら布団の硬さは大丈夫ってことなんですかね??!😭
時々頭の形が気になるので枕を置いているのですが枕が顔の周りにあったら窒息の可能性がありますかね??💦
昼間は背中スイッチがすごいので抱っこ紐でしか寝ないのでそれが原因でうつ伏せが落ち着くのかなと、、🥲
かすみ草
はい!寝てる時に口と鼻だけ出てたら大丈夫って言われました🙆♀️顔がはっきり見える硬さの布団で寝かせてとの事でした!
私も頭の形が気になって枕使ってましたが寝返りしまくる子なら枕は窒息する危険性他の子より上がるからやめてって言われました💦
もしかしたらそれも原因の一つかもしれませんね😭今思い出したらうちの子も縦抱っこが大好きでそれで寝かしつけてたり抱っこのまま寝てました😂
M.
調べてみても硬い布団でって書いてあるけどどのくらいか分からなくて😂ありがとうございます☺✨
そうなんですね〜🥺
もしそれが原因なら早めに知っておきたかったって毎日思ってます、、😂😂笑