※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が親の行動を真似して、上手くできないと親に手を動かしてもらうことがあります。これをクレーン現象と言います。クレーン現象はどのような影響があるのでしょうか?

クレーン現象について

最近、我が子の気になる行動があります

私が何かした時、それを真似する(例えばボタンを押すとか、絵本の仕掛けを動かすとか)→自分で上手くできない→私の手を持ってもう1回やらせる

って感じです。
たまに、真似するを飛びして、私の手を持ってもう1回してって感じになる時もあります。

親の手を動かすのはクレーン現象というやつですよね?
クレーン現象をするのはあまりいい話を聞きませんが、どのようなことに繋がるのでしょうか?

コメント

☺︎

1歳ならまだクレーン現象があっても何も問題ないですよ😊ママがやって、もう一回やってと言葉にできないのでその行動をとるだけです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!腑に落ちました💓✨
    今は気にしなくて大丈夫そうですね!
    ありがとうございます😊✨

    • 7月9日
ぴっぴ

クレーン現象は、1〜2歳くらいの言葉が未発達な子供のほとんどがする行動なので問題ないです。

もう1回やってほしいんだねー、絵本を開いてほしいんだねーと、親が言語化してあげていると、そのうち、やってーとか言うようになるかと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は気にしなくて大丈夫そうですね✨
    言語化なるほどです!そういうふうにしたらいいんですね😊✨
    ありがとうございます💓

    • 7月9日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
その後どうですか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この質問から5ヶ月ほど経ちますが、そういえばやらなくなりました!なんでも自分で出来るようになってきて、親の手を借りなくてよくなったのかな?

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    聞かせてくださりありがとうございます😭

    してた期間は
    割と長かったでしたか?😭
    結構悩みましたが??

    質問攻め、すみません😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になってた期間は1ヶ月くらいかな?ママリさんからコメントいただくまで、気にしていたことも忘れていたくらいです😳

    一時期は頻度が高かったので少し悩みましたが、他の方からいただいたコメントで安心して、もう少し気長に様子見ようって感じでした😊

    ちなみに今1歳半で、気になってた時期は1歳1ヶ月くらいのときでした!

    • 12月2日