
コメント

shino
ないと思います😅💦昼寝を短くしてもらうとか、なしにしてもらうとか聞いてもらえたらそうしたらいいと思いますがなかなか難しいですよねきっと。。
そのくらいの年齢でお昼寝してるとある程度遅い時間にならないと寝ないと思います💦
我が家の長女は3歳10ヶ月まで自宅保育していましたが、昼寝させていたので夜は22時〜23時とかでした😓💦
shino
ないと思います😅💦昼寝を短くしてもらうとか、なしにしてもらうとか聞いてもらえたらそうしたらいいと思いますがなかなか難しいですよねきっと。。
そのくらいの年齢でお昼寝してるとある程度遅い時間にならないと寝ないと思います💦
我が家の長女は3歳10ヶ月まで自宅保育していましたが、昼寝させていたので夜は22時〜23時とかでした😓💦
「ココロ・悩み」に関する質問
専業主婦ってお金があるように見えるのでしょうか? 専業主婦ですがお金がある訳ではなく、旦那が仕事で深夜に帰ってくるなどの理由で家事育児はできない、私のキャパも小さいという理由で専業主婦です。 泊まりで旅行も…
自分の性格が終わってて、生きにくい性格だなとか、自分でも自分が嫌いすぎて消えていなくなりたいです。 言葉ひとつひとつにかなり敏感に反応してしまいます。 基本ネガティブに考えるので相手が発した言葉の裏を読もう…
小3の子供です。 簡単に言えば、ひと言多いです。 言わなくていいことを言うし、こっちが嫌な気持ちになります。 こんなもんですか? 思ってもいいけどわざわざ声に出さないでって伝えてます。
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
おそらく1人だけ昼寝時間の対応をしてもらうのは難しいですよね…
寝室に行く時間から遅くしていましたか?💦
本来は寝る時間なんだよ、ってことをわかってもらったほうがいいのかなと思い、20:30には寝室に行くようにしているのですが…😭
shino
分かります〜、私も長女の時は20時くらいには寝室入ってました💦
そこから絵本読んだりドリームスイッチ少しみたりしてましたが、20:30に消灯しても寝ない寝ない😇💦
寝ないし自分も何もできないしイライラしてました🫠
今は長女はお昼寝なしなのでパタっと寝ますが、次女はお昼寝の時間によってはなかなか寝ないこともあるので、一緒に寝室に連れて行きますが長丁場になりそうなら長女が寝た後次女はもう一回リビングに連れて戻ります😂
はじめてのママリ
ほんと寝ないですよね〜😇そうなんです、ほんとにイライラで… お水飲むとかトイレ行くとか、寝室行って30分後とかにも言ってするんです😇
リビング連れて戻るんですね😂そのほうがママはなにかしら出来ますし、たしかにどうせ寝ないなら…って思いますよね😂