
3歳7ヶ月の子供が児童館で固まり、他の子と遊べない悩みです。夏休みに関わりたいが、個々で遊ぶ感じになり、人がいると黙ることも。大丈夫でしょうか。
3歳7ヶ月です。
幼稚園後に児童館に行くことが多いのですがおもちゃは貸出制です。よく2.3歳の子が息子のおもちゃで遊びたそうに近づいてきて一緒に遊びたい場面に遭遇するのですがうちの子は固まります😨次の瞬間わ!おもちゃ取られる!片付けなきゃ!!となり急いで片付けて受付に返却します😭
お友達が一緒に遊びたいんだって〜、これ気になるんだって、一緒に遊ぶと楽しいよねなど声かけしますがもう固まって聞く耳も持ちません😭
結構ガンガン来る子の親御さんは見守る方が多く私もどうしようとアタフタなって難しさを感じています。園でもそんな感じのようで今だにお友達と遊ばずに自由遊びの時間は固まり先生にひっついて過ごしてるようです😨
うちの子大丈夫ですか😨
夏休みは子供達と関われるようにと感じていますが児童館などで経験を積みたいですが児童館でも結局個々で遊ぶ感じになります😭あと、人がいると黙り込む場面も多く、人が少なくなったら話し出したり場面科目?なところもあるのかな?と心配しています。
- はじめてママリ🔰
コメント

まろん
場面緘黙ではなくASDの子がいますが、人が多い場所ではフリーズします😅園の行事も年長までは参加できなかったぐらいです。
はじめてママリ🔰
ASD疑っています💦
どのようなことで診断つきましたか?
まろん
会話の難しさ、会話が一方的
対人関係、こだわり強め
睡眠障害、過敏や鈍麻
などがあります。
はじめてママリ🔰
会話は問題なく、こだわりもなく、睡眠障害もないのですが、人見知りと恐らく過敏なのか繊細すぎるな?と思っています。
この場合もasdですか?