※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が転職するかもしれない状況。新しい会社は働きやすいが初年度の給料は低い。転職すれば年収は下がるが、家庭の負担軽減を望む。他で内定を貰う可能性は低い。転職を勧めるか。

夫が転職するかもしれません。
みなさんならどう言いますか?

現在の仕事は、接客業なので出社が遅く、帰るのは21時くらいです。土日祝やGW、年末年始も仕事です。
県外へ転勤の可能性もあり、何年で戻れるといった保証もありません。

今内定を頂いている会社は、土日祝休み、残業は月平均3時間(みなしもなく、本当に毎日定時終わりだそうです)、有休は上の方の役職についている人以外は100%消化しているそうです。ただ、未経験の職種なので初年度の給料がめちゃくちゃ安いです。今年の冬のボーナスは当然ありません。
地方ですが、固定給は24万弱、+数千円の扶養手当、住宅手当、通勤費です。実績を上げれば営業手当もつくようですが、1件あたりいくらとか具体的な話を聞いてもはっきりとした返答はなかったようです。
普通に仕事をしていれば4年で役職があがり、年収は480万ほどになるようです。

アラフォーで、現在の年収は全て込みで500万ほどです。
転職すると初年度はざっと年収350万くらいになりそうです。

未経験の職種へ転職となると、数年は年収が下がるのは仕方ないですよね。私としては一人で子供達と接するのが本当にしんどくて、土日祝も子どもたちを何処かへ連れて行ってあげる余裕もありません。さらに夫が単身赴任となると私はストレスでどうにかなってしまうかもしれません。
なので例え年収が下がったとしても、この機に転職をしてほしいのですが、夫は想定外の年収減にショックを受けているようです。

アラフォーで特別な能力もないので、履歴書や一次面接で落とされるのがほとんどなので、他で内定を貰える可能性も低いです。

皆さんなら転職を勧めますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

奥様も働いてますか?
世帯年収はいくらで、年収下がっても生活的にはいけそうですか?

うちも夫が営業なので帰宅は21時以降、土日祝は仕事、娘2人いますが家族の時間が皆無です!
年収も現在で600いかない程度です。
我が家も転職考えたんですがやはり世帯年収さがるのが考えもので結局転職はできてない状態です。

世帯年収的に数年貯金崩しながらいける、奥様の収入もあるからいける、とかであればいいのかなーという気はします。
ただ5年経っても役職ついてやっと500いかないくらいってことであればちょっとしんどいかもしれません🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正社員で働いていますが、低収入で、現在は世帯年収800万ちょいです。
    貯蓄は二人で3500万ほど、ローンは月7万です。

    田舎なので平均年収も低めです。
    流石にアラフォーで初年度400いかないのはかなり低いですが…

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供達と過ごす週末が本当にしんどい気持ちはめちゃくちゃわかりますので(笑)生活カツカツに做る!ってことじゃなければいいのかもしれませんね!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上がっても年収500以下ってやっぱり低いんでしょうか😢
    初年度はボーナス無し、4年くらいは400万ちょっとの年収だそうです…。
    私は金融機関で働いていますが、総合職でも基本給21万くらいなので、平均年収はかなり低い県に住んでるんだと思います。
    数年働いて500万前後に回復するなら、家族みんなで過ごせて単身赴任の心配もないので転職してほしいと思っているんですが、もうちょっと話し合ってみようと思います。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500以下は低い気がしますがこちらは大阪なのでそう思うのかもしれません🫠
    世帯年収的にも周り見ても1,000万前後が普通っていう年代でもあります。
    夫婦共に同じくアラフォーに入りました笑

    うちも夫600ないくらい、私400くらい、ですがこれでも将来のこと考えると年収足りないよねって話してて。

    ただ貯蓄はあるみたいですし、お子様分の学費は貯まってるとおもえばあとは日々の生活費と老後のお金がメインで必要なものかなとおもいます!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000万が普通なんですね!
    私は現在32歳、夫は今年41になります。私も夫も大幅な昇給を見込める業種ではないです。
    大学進学費用は主人のボーナス全額を生命保険で貯めていて、子供たちが17歳になるころに解約すると6万ドル下りるようにしています。

    • 7月9日