※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが物を取られそうになり、相手を突き飛ばしてしまった母親が、子どもの行動について相談しています。どう対応すべきか考えています。

この場合のトレーニング?ってどんなことなんでしょう。

2歳0ヶ月、保育園で遊んでたおもちゃを同じクラスの子に取られそうになって「やめて」と何度も言ったり、手でストップ!としてたのですが取られて相手の子を突き飛ばしてしまったようです😱
自宅保育の時も児童館などで似たようなことが起きそうだったのですがその時は私が引き剥がしていたので未遂でした。

先生は相手の子もしつこかったからお互い様、、と言っていましたが加害したのはうちなので反省です。

言葉で言えないならまだしも、言葉は早い方で嫌な意思表示もしてるけど手が出てしまうって言葉うんぬんより、我慢のトレーニングなのか、物をシェアする精神なのか。

順番だよ!と伝えれば物を貸してあげられる子なんですが毎回先生も付いて声かけてくれるわけでもないし。。

皆さんならどうしますか?

コメント

にんじん

手が出て欲しくない気持ちはすごくわかりますけど、2歳なら充分だと思いますよ😊
今はトラブルも含めて人とのやりとりを学ぶときだと思います。トラブルを経験しないと学べないこともあると思うので、大きな怪我がなければ全然OKくらいの心持ちでいいと思います!

まろん

言葉が早くても言語化が苦手な場合もあります。いろいろな経験とともに成長していくと思いますよ。

あじさい💠

やるとしたら、逃げるトレーニングですかね〜。もしくは先生に助けてもらうトレーニングですかね🤔

我慢して渡してあげる必要はないと思います。使っていたのですから!大声を出して大人を呼ぶとか、逃げて大人に助けを求められるとかができると良いかもしれないですね。

もし尻餅つかせるほど突き飛ばしてたとしたら頭をぶつける可能性もあるので、家の安全なところで体験してみると良いかもです。後ろにおっとっとって転ぶとけっこう怖いと思うので、こんな事しちゃいけないよ?軽くでも押すのはナシ。と伝えた時に記憶に残るかもしれません。でも体験するには年齢的にまだ早いかもです。怖いしか残らなかったらあんまり意味ないかもしれないです。

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!参考になりました🥹