![ちぺみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開後の母子同室について不安があります。経験者の方、アドバイスをお願いします。
帝王切開後の母子同室について。
帝王切開で出産された方に質問です!
現在34週で逆子が治らず、帝王切開の予定日を決めました。
産院からもらった冊子の帝王切開の場合のスケジュールを読むと、術後、異常がなければすぐ母子同室になると書いてあったのですが、翌日(産後1日目)のところに
・尿カテーテルを抜きます
・ベッドの上で座る練習や歩行を始めます
と書いてあって、????がいっぱいです。
術後すぐはカテーテルも入ったまま、座ることも歩くこともできないみたいなのにどうやって赤ちゃんのお世話するんでしょうか…??
帝王切開後、添い寝をしていて赤ちゃんが亡くなってしまったニュースも見たことがあるので添い寝だけは絶対にしたくないし、産後の面会時間も2時間だけでその後は夫も帰ってしまうみたいだし、どうなるんだろう…?どうすればいいんだろう…?もし自分のせいで赤ちゃんに何かあったら…と思うと今から不安でいっぱいです😢😢
帝王切開で出産された方、当日から母子同室だった方、どうやって切り抜けましたか?💦
いらっしゃったらアドバイス頂きたいです!
- ちぺみ(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のところは帝王切開の場合、2日目から同室でした😳
術後すぐは痛みがありお世話どころではないです…私は術後、麻酔の影響もあり数時間はスマホも触れませんでした🥲下半身麻酔なので、足も動かないですしね…
多分、すぐに同室ってことはないと思いますし、もし同室と言われた場合は預かりお願いするで良いと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目が逆子で帝王切開でした!
翌日にはスタスタ歩いてましたが
同室するかは自由だったので
全然してないです🤣
多分当日は同室といっても
赤ちゃんが横で寝てるだけで
お世話は助産師さんがしてくれると
思いますよ!
基本、同室推奨するとこは
母乳推奨してるはずなので、
赤ちゃんが近くにいることで
母乳出やすくしてるんだと思います☺️
まず当日は座って抱っこなんて
できないかと😅
3人目の産院だけ、添い寝でしたが
1人目はベビーセンサーついてる
ベッド、2人目の産院もベッドでしたよ!
-
ちぺみ
翌日にはスタスタあるけたんですね!✨すごい!✨
そういうお話を聞くと希望が持てます✨
確かにうちの産院、母乳推奨をめっちゃ推し出してます!笑
ただ、口コミ見ると辛いから預かって欲しいとお願いしても「皆やってるから、仕方ないよね」って言われて預かってもらえなかったらとか書いてる方もいてちょっとびびってます😭😭
でも無理なものは無理って言っていいですよね😣💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
母乳推奨しまくるとこは
少し面倒くさいですよね💦
3人目の産院も割とそんな感じで
次何時に授乳する?連れて来る?
みたいに言われてましたが…
あ、ミルクあげてて大丈夫ですよ〜
お願いします!って言ってました🤣笑
家に帰ったら死ぬほど頑張らないと
いけないから、今休ませてください!
としっかり言わないとぐいぐい
きますよ🤣
1人目のお子さんなら、授乳の
やり方や簡単な育児は
しっかりアドバイス
もらっておくといいですが☺️- 7月9日
-
ちぺみ
そうなんですよ💦
最初の助産師外来で「哺乳瓶やミルクは必要ないんで事前に買わないでくださいね。購入を検討してるなら相談してください」って言われて怖っ😱😱ってなりました💦笑
ミルクあげて大丈夫ですよ〜はめっちゃ強いですね🤣🤣
ですよね💦
言えずに我慢しちゃって赤ちゃんに何かあった時気づけないとかあったら本当に怖すぎるので私も強くならなきゃです!
頑張ります!!- 7月9日
-
ちぺみ
授乳のやり方はしっかり教えるね!と事前に言われました笑
でもその他のことも始めての育児なのでしっかり聞いて吸収して入院生活終えたいと思います☺️- 7月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
歩行の練習が始まるまでは別室ですよ。泣いてもあやせないですから。
産後少し落ち着いたら病室に連れてきてくれると思います。そのときは短時間、授乳くらいですかね。
あとは無理のない程度で時間を延ばしつつ同室して、面会の時間は新生児室から連れてきてもらいます。
3箇所で3回帝王切開してますが、どこもこんな感じでした。
-
ちぺみ
やっぱりそういうものですよね…?💦
なんで手術当日から母子同室なんて書いてあるんだろう😭
最初は一緒にいるのは授乳の時くらいですよね💦- 7月9日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
別の病院で2人産みましたが、入院中1回も同室したことないです😂
退院したら嫌でも24時間一緒なので、入院中は授乳やお客さんのいる時以外預けてました😌
「同室する?」と聞かれましたが「預かってもらいたいです!」って言いました。
すぐ歩ける人、起き上がることすら出来ない人、色々だと思うので。座るのすら大変なんだったら預かってもらう方がいいと思います😵
-
ちぺみ
そうなんですね💦
うちの産院は初日から母子同室っていうのを強く押し出してるのできっとよっぽどじゃなきゃ預かってもらえないんだろうなと覚悟はしてたんですが、動けないのに母子同室は流石に怖すぎると思って😭😭
無理なものは無理なんだろうと思うので預かってほしいですって強く言えるように頑張ります!!- 7月9日
![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ
カテーテル抜いて歩行練習して2日目か3日目で同室でした!
同室になる前は様子を見つつ赤ちゃんを病室に連れてきてくれて短時間で授乳とかするくらいです。
オムツ替えたりとかも同室になるまでしたことなかったですね。
帝王切開後すぐに同室でも痛すぎてお世話どころじゃないと思うので、預かってもらったりできるんじゃないでしょうか?🥺
-
ちぺみ
そうですよね💦
やっぱり当日から母子同室は無理ですよね💦
次の検診の時に当日から母子同室って書いてあるけど預かってもらえるのか聞いてみようかなって思ってます💦- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
翌日の母児同室ですが、そこは本人の状況に合わせてだと思いますよ(^-^)最初から丸1日一緒にということではないと思います🌿.∘
うちもたしか翌日から母児同室でしたが、私が動けなさすぎて無理で😇本当は今日からだけど明日からにしましょうねー!的な感じで言われた気がします😂
なので翌日も授乳もせず寝たきりだった気がします🤔親族が面会に来た時だけ子供を連れてきてもらってお世話した気がします🌼.*多分本来なら母児同室というより翌日から離床訓練と母乳あげる訓練が始まるという感じだったのかなと思います🤔(間違えてたらすみません)
ちなみに入院中夜間1日しか子供と同室してません😂
退院したら嫌でも終日一緒なので、入院中は助産師さんたちに甘えまくりました😂
ちぺみ
やっぱり術後すぐは無理ですよね?💦
(状況により新生児室でおあずかります)とも書いてあったのでお願いして大丈夫ですかね…?💦
初日母子同室怖すぎます😭😭
はじめてのママリ🔰
全然お願いして大丈夫です!!🥹
他の人が言う通り、連れてきてくれてお世話は助産師さんがしてくれます☺️
痛みはあるけれど次の日には歩けます!痛み止めも遠慮せずお願いしましたよ🥹
不安かと思いますが赤ちゃんは本当にかわいいです❤️出産頑張ってくださいね🥹✨
ちぺみ
お世話は助産師さんがして下さるんですね!✨
皆さんにもそう言われて少し安心しました☺️
次の検診の時にその辺のところ詳しく聞いてみようかな?って思います!
痛み止めも我慢しなくていいんですね!✨
良いこと教えてくださってありがとうございます😭😭
我慢せずに痛いです!って言います(❁´ω`❁)笑
ありがとうございます︎💕︎
赤ちゃんにもうすぐ会えることを励みに頑張ります!︎💕︎