
コメント

退会ユーザー
分かります…。
子どもにも悪影響(旦那の注意が多すぎる)だし、早く育休終われって思っていました🥺笑
今は旦那の育休も終わりました。やはりズレはありますが、育休中よりは遥かにマシです。

はじめてままりんご🌱
怒り方とか話し方とかでしょうか🥹
話し合っても直らないのは仕方ないので聞こえないところへ移動してイライラしないようにしてます🥹
そんなことでイライラする方が子どもが可哀想だと思うので🥹
-
はじめてのママリ
たしかにイライラして子供にそのイライラが伝わってると可哀想ですよね…気をつけます、、
- 7月9日

ぴっぴ
世の中にはいろんな人がいるんだということを英才教育しているんだと思って、多少のことなら目をつぶります。
子供が寝たあとに時間をとってお互い話し合うのが良いかなと🤔
たぶんイライラしてしまうのは、24時間一緒にいることによるストレスが根本(相手がどうのこうのというより)なので、お互い1人時間作った方が良いかもしれないね。
-
はじめてのママリ
話し合いしても違う人間だから折り合いつけていかないとうまくいかないですよねー- 7月9日
はじめてのママリ
違う人間が大変な子育てをいっしょにしてればそりゃぶつかりますよね💦
ストレスしんどいです😓