
コメント

もな💅🏻
私は実家が産後助けてくれる環境だったので、旦那が激務で手伝って貰えないってわかってたけど産みました!
結果的に年の差できたけど、長男が旦那より手助けになってくれたのでなんとか成り立ってます😭👏🏻🩷

にゃんこ
個人的には、1人目の方が全てが初めてでものすごく大変でしたが、2人目は色々テキトーになるので楽でした😊
なんとかなります😁
-
ママリ
初めてだと何もわからないですもんね😭
二人いるとある意味悩みすぎない、(悩む時間もない?!)かもですね😭←私の場合…- 7月9日

ゆき
もともと2人はほしいと
ずっと思って1人目産みましたが
夜寝れないし、旦那は
朝早くて帰りも遅かったので
家事育児全部私で
本当にしんどかったので
あーもう無理!って
何回も思いました😂
でもやっぱり女の子がほしくて
(1人目男の子)
2人目作りました😳
2人目産んだ時は
自分に余裕があって
全然イライラしたりせず
穏やかに過ごせていました🥹
娘が夜泣きしないとか
育てるのが楽だったのも
あるかもしれませんが💦
-
ママリ
そうなんですね!!
あーむり!私も思ってます←
私は一人っ子かふたりきょうだいにするか悩んでて、まだ妊活できてません。
余裕は一人目のときと違うかもですね、、!
勉強になります✨- 7月9日

🍊
1人目がある程度1人でできるようになってから2人目ほしいなと思ってたので4歳差ですけどすごく楽です!
上の子手伝ってくれるしもう1人ママがいる感じで🥰
-
ママリ
4歳差私もいいなって思ってました🥺
ただ、いま20代じゃないので急いだほうがいいのかなともおもったり🥲
お姉ちゃんですね🥰
うちもいつかそんな姿が見てみたいです…- 7月9日

ミルクティ👩🍼
当時は、義実家が車で15分くらいの所にあったので、何かあったら頼れるし、旦那もほぼ定時で退社して帰宅していたので、何とかなると思ったので産みました🥹
1人目で経験しているので、そんなにパニックになる事もないと思ったのもあります…😅
-
ママリ
うちも義実家それくらいの場所にあります!
助けてもらうこと大事ですね🥺
たしかに、パニックは一人目よりはならなさそうです!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
同じくキャパないなと自分では思います🥹特に友人とかの話聞いてると余裕ない育児してるなと…
でも子供が弟妹といる姿見たいし、一緒に遊んで欲しいしと思って作りました👶🏻
ラッキーなことではありますが、思ったより早く授かれたので年は近くなりましたが🥹
まだ妊娠中で不安だらけですが、もうくるもの受け入れるしかないかなと思っています。。笑
あとは周りに2人目は本当1人目とは訳が違って楽だから!と言われるのでそれ信じてます。笑
-
ママリ
まさにそうです、一緒にいるとこみたいなって、思います🥺
過去の写真見て、赤ちゃん!赤ちゃん!って喜んでて、外でも赤ちゃん見かけたら赤ちゃん!!♡って言ってて下にきょうだいいたら嬉しいかな?って思います…
妊娠中とのことで、お身体お大事にしてください✨- 7月9日
ママリ
そうなんですね!
実家など、だれかが助けてくれる環境、必要ですよね😭
お兄ちゃんもすごいです🥺
もな💅🏻
基本は車の距離なんで無理ですけど、産後の手助けや本当に困った時に助けてもらえる環境下なので、、背中押されました😭🩷