※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の息子の発達について保育園で指摘があり、発達相談所に行ったが、特にアドバイスはなく、簡易検査や専門医の診断はなかった。保育園の先生との意見も違い、経験者のアドバイスが欲しい。

2歳10ヶ月の頃に、お友だちとの衝突が続いたことをきっかけに、保育園から遠回しに発達についての指摘があり、園長先生からの提案で市の発達相談所に行きました。

保育園から頂いた保育園での様子の書面と、2回訪問して息子の遊ぶ様子を見てもらったのですが、
家での対応のアドバイスだけで、その他特に何も言われませんでした。

てっきりその場で簡易的な発達検査があったり、専門医での診断の打診、療育の提案などあるのかと思っていたのですが、こういうもんなんでしょうか?

(次回直接聞いてみようと思っていますが、その前に一般的にはどうなのかが気になり投稿しました。)

息子の発達面がどんな状態なのかもよく分からぬままです。

保育園の先生からどうでした?と聞かれたのでアドバイス頂いた内容をそのまま伝えたのですが、先生としても想像と違ったような反応でした。

ご相談の経験がある方がいましたら是非教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

どの程度の困り事かわかりませんが、明らかな支障がなければいきなり医師の診察や療育の提案はないのかなと思います🤔

私の子は3歳の時に相談をしましたが、子との面接(親同伴)と親からの聞き取り(子は退出)、心理士の保育園への視察と保育士からの聞き取り、親へのフィードバック、という順番でした。最初の面談で紙一枚のチェック表のような簡易検査をしていたようですが、あくまで目安だということでした。

今は療育を受けていますが、療育の提案(療育の結論に達した)のは初回から1年半以上経ってからです。

はじめてのママリ🔰

うちは明らかに誰が見ても発達障害がある、という感じではなく、成長途中なのか…発達障害なのか…と悩んでましたが、他害の多さに親自身が思い詰めていたからか、保育園での観察のあと、医師らの発達相談に進ませてもらいました。
そしてさらにその結果を経て、発達支援センターで検査、という流れになりました。

でも2歳から相談してきて、年齢の制限などもあったのか、今やっとです。
それまでは心理士さんに電話で経過フォローしてもらう感じでした。
もしかしたら3歳なりたてだから、成長観察中とか、順番待ちとか、あるのかもしれないですね!

あみさ

あ、うちもそうでした😅
1回は聞き取り、2回目くらいで発達検査だったのですが特性は分かったものの家や保育園でのアドバイスもらっただけで具体的な行動の話が出てこず、園の先生の想像と違ったようで何度も改善手段を催促されました💦

こっちから発達相談所の方へ相談を持ちかけていかないと動いてくれなかった印象あります😓
でも相談したら療育先のピックアップ等はやってくれました💡
病院も療育で診断書必要になる場合はここの病院が早いですよっていうレベルの案内だったので自分で調べて予約しました😂
向こうから「何かしてください」「行った方がいいですよ」「(例えば)ADHDの特性ですね」などは言えない立場の方なので療育が気になっているとしたら「うちの子はどういう療育が有効で、条件合いそうな施設ありますか?」みたいに踏み込んで質問した方がいいです!
私はそもそも療育が分からなかったので「どういう種類があって、何をすれば通えるようになるもんなんですか?」って聞きました🤣
次回はたくさん質問してみてください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

まろん

市の発達相談はこちらが希望しないと何も勧めてくれないことが多いです💦大体様子見様子見なので。
特に医師でないと何も断定して言うこともできないので
親が特に検査や療育等希望してなかったら2~3歳だとアドバイスで終わることがほとんどだと思います!
私は直接発達外来を受診しました!