
コメント

ぽま
7ヶ月のお子さんのことですか?
全然これから言うと思いますよ!
今はその発音が楽しい時期なんじゃないですかね☺️
息子なんて多分その頃 あーうーとかしか言ってなかったと思います😇

しな
今その言葉が楽しくて発音してるんだと思います笑
初めての言葉はパパでした😂
濁点の言葉多かったですけど、今は何故か楽しくて心の底から笑う時は「ゼハハハハ」です……女の子なのに…
どこの海賊の笑い方なんですかね😂
-
はじめてのママリ
ご返答ありがとうございます!
とってもユニークな娘さんですね🤣可愛い🤣🩷
息子も、今後他の言葉も出てくることを願っています😢✨- 7月8日
-
しな
ユニークですかね?😂
あまりにもゼハハハハうるさいので、黒ひげちゃんってあだ名つけられてます😅
1歳くらいまでは笑いはするけどほとんど喋らず、1歳半くらいから最近なんかやたらとなんて言ってるか分からないけど喋りまくってるなぁ、って感じなので、あれ?赤ちゃんの時全然喋ってなかったよなぁ??とはなってます😊笑
喃語の可愛い静かな時が懐かしいです…😅笑
きっとそうなりますよ( 👍🏻' ' )👍🏻💕
もっと喃語時代に動画撮っておけばよかった~!とはおもってます🥺- 7月8日

はじめてのママリ🔰
上の子は喃語「うげ〜」が多かったです!パ行はなかなか言えなくて、パン→バンになってました💦言葉はめちゃくちゃ早くて1歳半には3語文出てきてました。今4歳で、滑舌は悪めですが問題なくおしゃべりです☺️
下の子も喃語は「うぶ〜」が多くて「うげ〜」もよく言ってました。この子は9ヶ月から発語が出てきて、今20語くらいは喋るので問題ないかなと思います。
うちの子は2人とも喃語が個性派だったようです😅
-
はじめてのママリ
ご返答ありがとうございます!
お子様方も「うげ〜」と言っていたのですね😳
おしゃべりが早かったのすごいです!!!😳
ちなみに、うげ〜と言っていたのは何ヶ月ごろでしょうか??
一般的に喃語と呼ばれるものはいつごろ出ていましたか?💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は確かクーイングの時期(3ヶ月とか)くらいからうげ〜が多かったです!1歳で喋りだすまで言ってたような気がします!
下の子はそう言えば最近言わなくなったので、一歳過ぎくらいまでですかね??5ヶ月6ヶ月くらいには言ってたと思います😊起きて第一声はいつも「ぶ!」か「げ!」でした(笑)- 7月8日
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます!( ; ; )
その後息子さんはお話できるようになられましたか??( ; ; )