コメント
ayano🐻
上の子がこども園に通ってます!今回里帰りで、一時的預かりと保育園を利用します。
自治体によるのであくまでも参考までになんですが💦💦
里帰り先の保育課に連絡してから保育園にそれぞれ受け入れ可能か連絡しました!
市によっては、保育園に在籍しているとNG、保育園に在籍しててもいいが、一時預かりは週2までなどの制約がありました。
結局はこども園在籍しながら一時預かりを利用し、保育園(週5預かり)はこども園を一時退園して保育園に入園という形で預ける予定です💦
ayano🐻
上の子がこども園に通ってます!今回里帰りで、一時的預かりと保育園を利用します。
自治体によるのであくまでも参考までになんですが💦💦
里帰り先の保育課に連絡してから保育園にそれぞれ受け入れ可能か連絡しました!
市によっては、保育園に在籍しているとNG、保育園に在籍しててもいいが、一時預かりは週2までなどの制約がありました。
結局はこども園在籍しながら一時預かりを利用し、保育園(週5預かり)はこども園を一時退園して保育園に入園という形で預ける予定です💦
「里帰り出産」に関する質問
1.同じ県内でも病院によって受診料は異なりますか? 2.皆さん母子手帳はいつぐらいに受け取れましたか? 現在妊娠7w6dです。 6w5dで心拍確認済みで、次回2週間後に予定日を決定予定です。 そのときに母子手帳が手に入る(…
過去の話ですがいまだにもやもやします😶🌫️ 私が実家暮らしだったときに姉が里帰り出産しました。 姉と姉の夫(義兄)が住んでるマンションは実家から車で20分程度にあり、たまに義兄が子どもに会いに来てました。 しか…
2人以上お子さんがいらっしゃる方 客観的に見て、私の環境だと産後に自宅で乗り切れると思いますか? 里帰り出産なし 実母義母のお手伝いなし 夫の育休なし 基本土日祝は休み 18時までに帰宅が多め、週1回だけ夜中まで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!とても参考になります。
やはりまずは一度里帰り先の役所に聞いてみた方が良いですね💦近隣の市いくつかに問い合わせされたってことですかね?
一時退園になってしまうんですね!それって確実に今の園に戻れるのですか?
上の子が人見知りなので、がっつり預けるか里帰り期間を短くしてなんとか入れずに頑張るか悩んでまして😓💦
質問ばかりですみません🙇♀️
ayano🐻
そうですね💦里帰りの役所に問い合わせが、一番かと思います!
うちは大丈夫だったんですが、住民票は移さないので市外でも利用可能か、どのぐらいの頻度利用できるのかは自治体に確認がいいかと思いました💦受け入れに関しては保育園ごとと言われて、市の話を元に各保育園に電話した感じです!
一応こども園とも相談しても2ヶ月退園で戻れるか相談したら快くOKして貰えて💦ただ、1号認定なので可能だったのかも知れません💦
新しい場所に預けるのもなかなかハードル高いですよね😢😢うちもすごく悩みましたが、里帰り先の両親も共働きで、私も19wから切迫で自宅安静のため面倒見ることが難しそうだったので、娘には頑張って貰うしかないなと預けることにしました💦
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます!!
戻れるの良かったですね✨自分のところの保育園や自治体にもいろいろ確認しないといけないですよね。。
切迫大変でしたね💦うちもまだ両親現役なので悩んでます😥
まずは里帰り先の市役所に相談してみようと思います!!
いろいろありがとうございました😭✨
ayano🐻
相談だけでも各所に早めに相談されてもいいと思います✨
両親が働いてると、里帰りといっても大変ですよね😅😅
いえいえ!🤗❤️また何かお役にたてることがあれば、、✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓