![xo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふく
39歳で人工授精3回やったタイミングで先生に体外受精ステップアップ打診されました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく低AMHで精子運動率基準値より低めで2回人工授精してステップアップし、顕微しました!1回で妊娠しました🤰
-
xo
AMH低いと卵の取れる個数はやっぱり少なくなりましたか?😅
- 7月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も3回のつもりでしたが、体外受精の準備期間にもう一度してみては?と言われ4回目をしましたが妊娠には至りませんでした🥲
-
xo
次は体外受精ですか?
準備期間なんてあるんですね😭- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年齢にもよると思いますが、わたしは36歳の4回目人工授精後にステップアップ(不妊専門クリニックに転院)しました。
低AMH0.88で、とれた卵は2こでした。
転院先で事前に相談した時には、30後半で低AMHなら回数かかわらずはやくステップアップした方がよいと言われました。
ちなみにそれまでのレディースクリニックでは、一度妊娠出産できているのだからまだ30半ばだし人工を継続してもいいと思うけど...と言われ、医師?病院?によって言われることが大きく違って判断に迷った結果気づけば4回でした🥺
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
私低AMH(当時1.18)で、先生からはなるべく早く体外へと言われてましたが、3回目がダメで悩んでいて4回目やったところで妊娠しました。
今年齢、低AMH、過去の流産•死産の経験から早めに第二子の妊活と思いクリニックに行き始めたら、0.97に下がっていたので、今回は何回で体外に進むのを考えないといけないかなと悩んでいるところです。
xo
体外受精1回目で🧚でましたか?😭
ふく
1回目です🧚
ただ、体外受精の妊娠率の高さは移植当たりの妊娠率なので、それまでの採卵・受精・培養・凍結でうまくいかないところは加味されていません。
実際私は採卵でうまくいかなくてやり直ししていて1ターン終えるのに8ヶ月かかってます。
毎月できる人工授精と思うと、8回分の時間がかかっていることになります💦
xo
その8ヶ月は採卵から凍結までかかったってことですか?😭😭😭薬の調整とかで、、、
ふく
そのクリニックでの初診→検査→卵を育てる周期→採卵→私はここで一度全滅→高刺激で身体に負担がかかってるのでその回復に3ヶ月スキップ→卵育てる周期やり直し→採卵→受精・培養・凍結→次の生理が来て移植日決定→移植→判定→陽性
ここまでが8ヶ月です😭
受精で全滅、培養で全滅とかもありえます…。