
コメント

こたん
小さいうちはいいかもですが、
今後の食費とか学費とか生活費考えたら人数多いほど出費多いと思います、、、
仮に全員私立高校行きたいとか、4年制大学行きたいとかなると大変かと🥹

ままり
多ければ多いほどお金はかかると思います。手当って見直されたりするのでアテにしない方がいいと思いますよ😅
-
エリオス
アテにして産もうとしてるのではなく、友人の言ったことは事実なのかと思い質問しました😅
- 7月8日
-
ままり
お友達がアテにしてるのかな?と捉えてました🙇♀️違いましたか💦すみません。
- 7月8日
-
エリオス
友達も当てにしてはない(てか、あてにできないですよね?!)と思うのですが、末っ子が稼ぎ頭と言っていたので、そんなに??と思って💦
でも友人が特殊な考え方のようなので、やっぱり3人の方がお金はかかりますよね😅- 7月8日

はじめてのママリ🔰
3人の方が得とかはないと思います🥹
当たり前に3人の方がお金かかります!
-
エリオス
普通にそうですよね😇
- 7月8日

はじめてのママリ🔰
うちはディズニー好きでよく行くんですが
チケット子供増える度にめっちゃ高くなりますよね?!
もちろん、旅行とかも!!
普通に日常生活でも
+1人はそれなりにお金かかると思います…
-
エリオス
そうですよね。それを上回るほどの何かがあるわけじゃないですよね😇
- 7月8日

ちゃっぴー
確かに3人目がいる事による手当・助成などは今はありますね。なんなら児童手当は拡充されたりしています。
でも、それが理由で3人目を産んだほうがお得!とは思いません。
今あるモノが、10年後・15年後もあるとは限りませんし、それを当てにして産むのは考えが甘いかなと思います。
物価も上がっているし、一度上がった物価が急激に下がる事はまずないです。
-
エリオス
当てにして産もうとはしてません💦
そういう相談ではなく、友人の言ってることは本当なのかな?他にも友人と同じように思ってる人っているのかな?と思っての質問です。- 7月8日
-
ちゃっぴー
えるたんさんが当てにしようとしてる、とは思ってませんよ?他の方の回答の文面からも、そう読み取ってる人はいないと思いますけど…
ご友人の意見に、私の見解を述べただけです💦- 7月8日
-
エリオス
そうですか、それはすみません💦
友人も当てにしてはない(というか当てになんてできないのでは)と思うのですが、おすすめってなんでだろうと思ってます。
今のところ友人と同じお考えの人はいないようですが…💦- 7月8日

ちゃま
連続年子とかなら小さい内はお得感あるかもですが長く見たら助成金以上にお金がかかると思います。長子が成人したら2人扱いになる事考えても損得で考えたら損だと思います。この先今の取り組みも物価高もどうなるか分からないので💦
-
エリオス
その友達は結構ヒーヒー言ってて親から援助してもらってるんですけどね💦何を持っておすすめされたのか…道連れにしたかったのか…www
- 7月8日
エリオス
普通に考えたらそうですよね😅