![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日からの園見学について、先輩ママリさんに相談します。自由保育と一斉保育どちらにしたか、保育士や子どもの様子、費用や準備、オムツ持ち帰りなど気になるポイントがあります。
園見学が明日から始まります。先輩ママリさんに相談です。
「これだけは聞いておいた方がいい」「ここ確認しておいた方がいい」「ここは結構しっかり見ておいた方がいい」ポイントありましたら教えていただきたいです!
あと、自由保育と一斉保育、どちらにしました?
色々snsでチェックポイントまとめは見たりしていますが、
保育士の様子、保育の様子、子ども達の様子、
保育料以外にかかる物や費用、準備物、支度はいつするのか(帰りなのか登園時なのか)、オムツの持ち帰りの有無は特にチェックしようかなと思ってます。他にありましたら…
- はじめてのママリ🔰
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
体調不良時にどのタイミングで連絡来るのかとかも必要かもです。熱が何度あったら連絡や嘔吐や下痢した時に何回目で連絡くるのかとか。登園するタイミングとかも。案外、園で対応が違ったりします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子2人が一斉保育と自由保育それぞれの園で過ごしました!
どちらももう小学生ですが、個人的には自由保育がよかったと思っています。
仕事をしているので、保護者会や園行事への手伝いの頻度などはよく確認しました。
あとは、園の方針はよく確認しておいた方がいいと思います。
何から何まで手作り品しか受け付けない所や布おむつ推奨の所もあったりするので💦
園で習い事をしてくれるかも結構重要視しました。
習い事に連れて行ってくれたり、園で完結してくれたりすると休日にわざわざ習い事をしなくて済んでとてもラクでした😊
コメント