![まめぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を届ける際、専用の瓶がない場合はどうしたらいいか悩んでいます。赤ちゃんが予想よりも入院が長引いているため、自宅で搾乳することに寂しさを感じています。
産後しばらく赤ちゃんが入院となった方、もし搾乳した母乳を届ける場合、何を利用して届けましたか?
冷凍フリーザーバックは割高だし、無駄が出そうなので瓶にしたいのですが、、でも専用の瓶など持っていません。
実際はどうされる方がよいのかなと気になりました🙇
すぐに退院できると思っていたので今とても落ち込んでいます…
母乳量も増えてきて嬉しくなっていた反面…
減らさないために自宅で1人虚しく搾乳することを想像したら悲しくなりました…
- まめぴよ(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
フリーザーパックならメルカリとかでも安く出てるのでそれが一番だと思います。
うちはもう5ヶ月入院してますが、それが一番安いです。
購入時に事情話したら普通郵便にして配送料安くして値下げしてくださった方もいました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもが未熟児うまれでnicu
とGCUに長期入院していました。
母乳パックに搾乳した母乳を一度冷凍してから持っていっていました。病院からも母乳パックを買うように言われましたよ!
![まめぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぴよ
回答ありがとうございました🙇
お二方とも長期入院されたのですね。
文面からは落ち込む感じが全くなくてすごい…
うちは1ヶ月くらいになるかもと、先生の説明前にさっきちらっと助産師さんから聞いたのですが、1ヶ月でも大事な新生児期を一緒に過ごせないこと、、本当に悲しくて悲しくて不安で仕方ありません💦
届ける場合は母乳バックにしたいと思います🙇✨
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
何で入院されてるのかわかりませんが、状況次第では面会時に直母やベッドサイドで搾乳とか出来ますので担当看護師さんとかに相談してみてください。
先生から許可出てれば色々入院してても出来ますよ😊
コメント