![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の子供の発達について相談。行動が遅く、注意が散漫。ADHDか不安。語彙力や学習能力は高いが、マイペースで悩んでいる。
1年生のこどもの発達について分かる方教えて下さいm(__)m💦
とにかく行動が遅いのと、注意が逸れやすいのが悩みです。
例えば今日遅刻しそうなほどギリギリに登校したのですが、①朝顔の水やりをする②上履きを吐くという2つのことを急いですることが出来ません💦
朝顔の水やりでは、水やりに行く途中で好きな先生を見つけそちらに走っていってずっと話しこみ、私
促してやっと朝顔に水をあげました。水やりも急ぐ感じはなくゆっくり丁寧に丁寧に水をあげ、私が急かして急かしてやっと終わりました。
上履きも急ぐことなくゆっくりゆっくり履き替えのーんびりと教室に行きました(^_^;)
本当に行動が遅く、しかもすぐ注意がそれるため、まだ登校時付き添っています。1人で行かせたら確実に大遅刻です😓
体育の着替えもいつも一番最後、給食も友達とお喋りしていて3口位しか食べていません😓
これってADHDとかなんでしょうか?💦年長の時にk式発達検査した時は特に問題無かったです。ちなみに語彙力はかなりあり、お勉強もよく出来る方ではあります。とにかくマイペース過ぎることに困っています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
小学生ならWISCを受けてみてもいいかなと思います。
我が子は診断済みですが、かなりのマイペースです😓療育センターで発達検査を受けたとき、担任にも行動チェックリストを書いていただきました。
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
ASDの息子(1年生)がかな〜りマイペースです😂💦
下の子の方が着替えるのも食べるのも準備も早いです😅
息子は注意がそれると戻ってくるまでに時間がかかるorやるべきこと忘れてます。笑
家では声かけしまくってます🤦
-
はじめてのママリ🔰
コメント下さりありがとうございますm(_ _)
うちの子も同じです!!とにかく全てが下の2歳児より遅くて💦(´;ω;`)
やっぱり何かしら診断名がつきそうな感じですよね💦
コメントありがとうございました🙇- 7月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
お差し支えなければ息子さんの診断名は何だったか教えて頂けませんか?m(_ _)mまた、投薬治療などはされていますか?
集団生活で周りに迷惑をかけるほどのマイペースさはやはり発達障害を疑う感じですよね?👀
まろん
境界知能・ASDです🙂
中途覚醒や早期覚醒があるので、睡眠のお薬(メラトベル)を処方されています。
視覚優位が強すぎるので、気になるものがあったらずーっと見たり、フラフラしてしまうこともあるので未だに送迎しています😓
我が子みたいにたくさんの困りごとがあって診断がつく子もいれば、そうでない子もいるので一概には言えませんが相談されてみてもいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございますm(_ _)m視覚優位はまさにうちの子もだと思います!!テレビがついてると他のことが何も出来なかったり、色々目につくものに目移りしやすかったり💦
一度相談してみようと思います、ありがとうございますm(_ _)m