![𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
集団生活している以上、無理ですよね。旦那さんや両親の協力あるか次第ですよね💦
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
なにか対策を、、なんて言われても集団生活してたらこっちがいくら頑張っててももらうもんはもらってきますよね💦
異動したばかりですが、異動前の課長はお子さんがいないのもあってか「子供たち強くしなよ」って言ってきたことあります😑(子供たちの体調不良で1週間くらいお休みもらって久々に出勤したらそのセリフ)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
対策ってじゃあ逆にどんな対策したらいいですか?って思います。
子どもいたらお金いるし、自分たちの老後資金も貯められないから、共働きで。働いてたら子なしたちばっかりで理解ないし、少子化対策で10万円とか配るくらいなら子どもいても働きやすい社会にしてほしいですよね〜
コメント