![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
眠くてぐずること多かったので3歳卒業でした🤭✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳3ヶ月です。
ディズニーの時とかは持って行きますが普段のお出かけの時には使ってません!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
末っ子が1歳過ぎてから
乗らなくなりました😭
外出時のお昼寝の時は
抱っこか抱っこ紐です🌀
肩と腕死にます🤣💦
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
2歳頃だったと思います。
1歳後半は旅行とかお出かけ(動物園とか)なんかはずっと自分で歩いてました😄
抱っこは夫婦で腰が弱いのであまりせず💦自分で歩かせるスタイルです😁
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼いたします🙇♀️うちも可能であれば歩かせたいのですが、すぐ抱っこ!と言って来ます😓何かコツがあれば是非教えて頂きたいです🙏どうぞよろしくお願いいたします。
- 7月8日
-
もこもこにゃんこ
元々腰弱夫婦なので、ある程度重くなってきたら抱っこにはあまり応えられてなくて、抱っこしてもすぐ「腰が壊れる😭」って言ってたので子どもも分かってくれてました。
あとは、1歳半頃からは野外保育に行ってたので自分の物は自分で持って自分で歩く。が身についてたのかな?と思います。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
言い聞かせる事が大事なんですね☺️早速やってみたいと思います‼︎
「野外保育」初めて知りました。調べてみようと思います🫡
色々教えて頂きありがとうございました!!- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます✨✨☺️
コメント