※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

知的障害や自閉症が家族にいる場合、子供に遺伝する可能性について心配しています。旦那に相談できず、不安です。

とても失礼な質問です、すみません、、、

パパママは普通だけれど親族に知的障害、自閉症の人がいるという場合、自分の子供へ遺伝のおそれはありすか?ありますよねきっと、、、

旦那の姉の子がおそらく知的障害を伴う自閉症で、自分の子供へ遺伝していないか不安です。
子供は生後8ヶ月ですか、ばばままぱぱ系の喃語がでていません、それ以外は気になるところはないですが不安です。

それを旦那に伝えて良いのかも分からず誰にも話せないです

コメント

まー

可能性はあると思います。
8ヶ月ならまだなくて普通かと思いますが。。

はじめてのママリ🔰

まだ8ヶ月ですよね?🥺
出なくても普通かと思います💦

うちは喋り出したの2歳4ヶ月くらいでそれまで宇宙語と喃語のみでしたよ…🥹

こっとん

遺伝する可能性は0ではないですが、言語発達の遅れがわかってくるのが1歳半過ぎから3歳の間です。まだ8ヶ月なので、多少の遅れはあると思いますが親が気づかないうちにパパママって言えるようになりますよ。
気長に子供の成長を見守っていきましょう!

ねむねむねむね

私の夫のお兄さんが重度の自閉症です。
私も子供への遺伝が心配で検索しまくっていました。
今は、5歳と2歳になる娘がいますが、特に発達は指摘されていません。
ちなみに夫のもう1人のお兄さんは、子供が3人いますが、みんな健常児なので、遺伝子の組み合わせとかも関係あるかと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦

    うちもおんなじです!
    義兄が重度自閉症です😭

    上の子の時検索しまくりました😭
    2人目妊娠して、女の子だと分かりましたが、まだまだ安心できません😭

    同じ状況だったので、思わずコメントしてしまいました。

    • 7月16日
  • ねむねむねむね

    ねむねむねむね


    状況同じですね😌
    コメントありがとうございます✨
    不安になるだけですけど、検索してしまいますよね😣
    私も産まれてしばらくは不安が消えませんでした😥
    そして、2人目妊娠おめでとうございます✨
    うちも姉妹です🤗
    不安も楽しみもあると思いますが、お体に気をつけてくださいね🍀

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです!!
    ↑の者です!まだ見ていますか??

    お子様のことでお伺いしたいのですが、妊娠中胎動はどんな感じでしたでしょうか?

    • 12月21日
まろん

可能性はあると思います。
うちの旦那の姉の子が知的障害を伴う自閉症ですが、
うちの子はグレーで療育に行っています。でも知的はありません😮

お子さんはまだ8ヶ月ですし、喃語がないことも全く気になりませんでした😮

はじめてのママリ🔰

お姉さんの旦那さん側の遺伝なのであればないかなと思います
私のいとこに2人持ってる子いますがおそらく叔母の旦那側です
なので私も私の兄弟も特に何も引っかかってないです

男の子だと発語がゆっくりと聞いたことがあるのでそれ以外気になるとこないなら大丈夫な気もします

まるまる

お姉さんとお姉さんの旦那さんの子どもだから、自閉症が発現しただけなのかもしれませんし、そこまで気にしなくていいと思います。
もし仮にまるさんの遺伝子の中に自閉症になるかもしれないものがあったとして、まるさんが発達障害の症状が出てないとなると、旦那さん側にも同じような遺伝子があった場合にのみ自閉症が発現してしまうことはあるかもしれませんが、そこまで考えなくても良いと思います。
例えば、まるさんか、まるさんの旦那さんのどちらかが発達障害だとすると遺伝の確率は高いです。

お子さんが発達障害であってもなくても、8ヶ月では何も分かりませんから気にしない方が良いですよ!