![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が抱っこで寝ているけど布団に移行したい。添い寝も試しているが時間がズレる。保育園では布団で寝るようになるか。どうすればいいでしょうか?
1歳になったばかりです。
お昼寝の寝かしつけが抱っこでそのまま抱っこしたまま2時間ほど寝てます😪
でももう重くてそろそろ身体がキツくなってきてさっき抱っこして寝てからおろして挑戦たのですが起きちゃいました😭
抱っこ寝から布団寝にどうやったら移行できるのでしょうか?
夜は添い寝です。日中も添い寝でやってみたらいけますかね。
以前お昼寝を添い寝挑戦してみたら寝たことはありました。ただ寝るまで時間かかるのでいつものお昼寝の時間からわりとズレました。2度目挑戦した時は時間がかなりズレてきてグズグズになったので抱っこしてしまったのですがそういう時に抱っこせずに見守ってたら寝るようになるんですかね。
息子は幼稚園の予定ですが、保育園にいく場合は抱っこ寝してても保育園に行ったらその内布団で寝るようになるんでしょうか?
- ゆ(1歳7ヶ月)
コメント
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
6ヶ月のときに移行しましたが
何日かは我慢ですが添い寝でも寝て
くれるようになりますよ😌
頭も身体も使ってかなり疲れさせてから
やるのが1番早いです😂
上の子が10ヶ月から保育園行ってますが
保育園だとみんなが寝てるからみたいな
感じで自然と布団で寝てくれるように
なりました☺️
ゆ
コメントありがとうございます🥹
何日かは我慢なんですね!
その間はどんな感じでしたか?お昼寝あまりしなかったですか?
添い寝でも寝てくれるようになるなら抱っこはやめてやってみようと思います‼️
今日抱っこから布団におろして起きた後はずーっと起きてて(しかもなぜかめっちゃ元気で動きまくる🤣)いつもより少し早いぐらいの時間の今よくやく夜間睡眠に入りました😂
お昼寝時間わずか20分💦起きすぎて大丈夫か心配になりましたが、明日から寝かしつけの抱っこもやめて添い寝チャレンジ頑張ってみます🥺
夜は添い寝で大丈夫なら日中もいけますよね🥺
ちなみに頭と身体を使うとは具体的にどんなことをされましたか?
保育園パワーすごいですね😊
入園までずっと抱っこ寝だったんですよね。保育園でできるなら家でも頑張ったらいけそうですね😌
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ギャン泣きほどではないですが、
泣き続けるのを15分〜30分耐えて
寝かせるみたいな感じでした!
うちはトントンより手を握って寝かせる
で最終的に落ち着き3.4日で安定しました☺️
最大限に疲れさせてから寝かせてたので
お昼寝減ることはなかったです!
夜が添い寝なら昼寝も練習すれば
できると思います😌
わりと15〜20分寝れば復活するのは
1歳過ぎるとあるあるです🤣
頭は型はめ、積み木、絵本、手遊びさせて
身体はタオル引っ張りあったり、
ボール転がしてはいはいかよちよち歩きで
取りに行かせたり、クッション一緒に
持ち上げておろしたりとか全身運動です☺️
ゆ
お返事ありがとうございます😌
今日添い寝チャレンジしてみたら意外にもスッと寝てくれました🥹
夜添い寝で寝る時の環境と同じにして一緒に寝てたらグズルことなくあっさりでした😌
午前中プールで一緒に遊んで疲れたのかもしれないです😆
型はめ、積み木、絵本は普段取り入れてるのですが、寝る前に集中的にやってみようかと思います😊
お子様、手を握って寝るようになったの可愛いですね☺️
いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
コメントをいただいて、すぐには寝なかったとしても毎日続けたらいつかは寝るようになるんだとわかってチャレンジすることができました😆
すぐ起きることなくいつものお昼寝ぐらいの時間寝てくれたので一緒に身体を休めたり家事を済ましたりできました🥹
ありがとうございます🥹