![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東北地方で帝王切開後瘢痕症候群の治療情報を探しています。手術や専門外来が東北にないか不安です。情報を共有していただける方がいれば教えてください。
福島県内、または宮城県内、東北地方ならどちらでも構いません、帝王切開を受けられたママさんへ。帝王切開術後瘢痕症候群の治療、手術を受けられた方のお話をお聞きしたいです。いわば、帝王切開の後遺症です。
私は福島県在住で、郡山市内のクリニックを数件周り、ようやくこの診断を下してくださる先生に出会いました。
これから、排卵日のMRIを撮影し、残存子宮壁がどの程度あるのかを見ていただく予定です。
ただ、この病気についての手術や専門外来は主に関東圏や滋賀、富山などで、東北地方での症例に関する記事をまったく見つけることが出来ずでした。
ママリでご相談させていただき、回答して下さった方々も関東圏、関西圏だったため、もし、東北地方でこの病気を治療された方がいらっしゃいましたら、どうかひとつでも多く情報をいただきたい次第です。
専門外来がまったくない東北地方でも、医大レベルなら手術が可能なのか。再発の恐れがある病気ですが、専門外来に通院しなくとも大丈夫なのか。不安でいっぱいです。
すこしでも、この病気に関するお話を頂戴出来たら幸いです。何卒、よろしくお願い申し上げます。
- まるみ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
診断つけてくれた先生はこの感じだとクリニックですか?
この先生に手術適応があるのか、もしやってくれるならどこの病院になるのか聞いて紹介してもらうのが早いと思います。
ちなみにわたしも診断ついておりまして、ピル内服中です。
手術は様々なリスクがあるので再び子どもを考えるようになったら検討します。
我が家は子ども2人と年齢も30代後半になりますので、このまま手術はせずピルでコントロールできるなら様子みたいと思っています。
ちなみにわたしは手術目的で紹介するなら東北大学と言われています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も帝王切開で出産し産後の生理の後が長く続くので瘢痕症候群ではないかと疑っています。
出産した総合病院に罹りましたが多嚢胞が原因だと言われました。
ですが産前はここまで続く事は無かった為、おかしいなと感じています。
もしよろしければ診断して頂いたクリニックさんを教えて頂く事は可能でしょうか😢?
-
まるみ
ご出産された総合病院で直近のエコーなどは受けられましたでしょうか?というのも、私の嚢胞を最初に見付けたのは、自費でかかった総合病院の先生だったんです💦
私も重い多嚢胞持ちです。瘢痕症候群については、診断名を下す下さないは別にして、どこの病院のエコーにも子宮の嚢胞はハッキリ映っていて指摘されたので、直近でエコーを撮られていたらもしかしたら写ってるんじゃないかな…なんて、勝手な憶測ですみません。
受診したのはあべウィメンズです。Googleクチコミを見て頂けるとわかると思うのですが、かなり人を選ぶクリニックだと思うので、もし行かれるのなら、まずご自身から先生に病名を伝えることはされない方がいいと思います。なんとなく、そういうのをお嫌いになる印象だったので。生理不順などと伝えて内診してもらって、先生が瘢痕症候群じゃないかな?と仰ったら、熱心に説明を聞く、って感じだとスムーズでした。
お節介で沢山書いてしまいすみません💦- 7月16日
![ココナッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココナッツ
もう病院を見つけられたかもしれませんが、私も同じく郡山のクリニックで帝王切開瘢痕症候群の診断を受けて、寿泉堂病院へ紹介状を出してもらいました。
寿泉堂は県内唯一の帝王切開瘢痕症候群の手術実績があるところだそうです。とはいえこれまでに3例ほどしかなく、うち2例は妊娠を望まない人だったそうです。
まるみ
ご回答ありがとうございます。とても参考になります。
クリニックや総合病院を5件ほど周り、ようやくあるクリニックのDr.が診断をして下さいました。
総合病院のDr.は厚みを調べることなく「妊娠するのが近道」と言っていましたが、クリニックのDr.には「今妊娠してたら確実に子宮破裂だった」と言われ、疑心暗鬼になってしまい、より多くの情報が欲しいと思っての投稿でした。
今後、MRI検査後に残存子宮壁の厚さによって手術適応かどうか診断されると思います。早まって行動してしまいすみません。
私の場合、脳腫瘍の経過観察中なので、ピルの血栓リスクや薬の飲み合わせで使えないのと、どうしても2人目が欲しくて…(自分が一人っ子でいろいろと苦労したので、なるべくきょうだいを作ってあげたくて)悩ましいです😢
東北だとやはり東北大学が有力候補ですよね。お話聞かせて下さりありがとうございます。
身近に同じ疾患の方がいないため、勝手ながらとても勇気づけられました。