
コメント

ままり
父親は財産は残してくれず、土地と家しか残さなかった事と母はまだ健在なので、
土地と家は兄の名義(2人兄弟です。)にして、母に住んでもらっています😊
独身の母方の叔母(3兄弟)が無くなった時は凄く揉めました。
叔母は億単位の貯金をしていて、財産を全て私に贈与すると言っていましたが、独身の叔父が断固として拒否。お葬式の前から叔母の身の回りのものを処分してしまい、スマホやタブレット、PCさえも解約、処分されていて遺言書がなく、母とも大喧嘩。結局、叔父が全財産独り占めしました。
母は騙されて相続を放棄する書類にサインさせられていましたが、正直、叔父は犯罪すら犯しかねないので諦めました。

退会ユーザー
葬儀と相続は揉めず、亡くなる前のお世話でほんの若干揉めた程度です。
父から、口頭で若干お金の使い方に若干のお願いがあり、みんなそれに従い、時が来たらそうするつもりだと母も話しています。(孫に小遣いやれとかいつか進学する時の費用のこととか)
葬儀は母の意向を聞きながら私が打ち合わせし、葬儀代は故人口座から。
相続でのお金の分け方は母に任せました。
相続は全面的に母の意向に従いつつ一生独身宣言している妹に土地いらないのかどうか何度も確認しました。
(最終的に私の子供達が相続することになるから土地はいらないと言われました)
いくら相続したかも母がいくら持ってるかも全部私も妹も知っているので、
いつか母が亡くなるときには、私と妹が揉めないようにお金の分け方だけは決めて何かに書いといてってお願いしてます。
AI
コメントありがとうございます😊
揉めてしまう事もあるんですね。
今後についてお兄様と話したりしてますか?
ままり
兄は母が亡くなったら、土地と家を相続放棄して国に返すと言っています。
土地は広くて山もあるのですが、田舎過ぎて何の価値もないとのことで🥲
寂しいけど管理できないのでそうなるのかなぁって感じです💦
隣の土地は買い手がついたのでどうなるかは、また変わるかもしれないです😰
AI
そのような話もされてるんですね!
お仏壇やお墓はお兄さんが管理する感じですか?💦
ままり
母が自分が死ぬ前に永代供養にするって言ってました💦
兄と私は地元から離れて暮らしているのでお墓の管理費の支払いが難しいと思うとのことです。
AI
そうなんですね!
ご家族でしっかりお話しされてると残った家族も困る事なくなるのでいいですね🤔