![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体重増加について相談中。つわりで体重減少したが、妊娠5〜7ヶ月で急増。食欲をコントロールできず不安。授乳で痩せるのは本当か心配。助言をお願いします。
妊娠中の体重増加について。初マタ30歳です。
元々食べるのが好きで、165センチ、66キロあったのですが、25歳のときから2年間かけて56キロまで落としました!
そして結婚し、妊娠。(56キロ)
つわりで54キロまで減ったにもかかわらず、ここ2ヶ月(妊娠5ヶ月〜7ヶ月)で60キロまで増えてしまいました。
ウォーキングや夜の炭水化物抜いたりしてるにもかかわらずです。笑
増えるペース早すぎですよね…現在26週 妊娠前+4キロ(つわりから+6キロ)
元々太っていたので体重管理には人一倍敏感で、思うようにコントロールできない食欲に、恐ろしくなっています…
どなたか、アドバイスください…
赤ちゃんのために増えなきゃいけないのは重々承知の上ですが、このペースで行くと妊娠前くらいに戻ってしまいそうで恐怖です(笑)
まわりには授乳で痩せるから大丈夫よと言われますが、本当なのでしょうか😱
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
脅しみたいになりますが、妊娠で太っちゃった友達は、産後超肥満になっちゃうパターン多いです…!!めっちゃ美人だったのに見る影もなく…。
やっぱり妊娠中にある程度気をつけたほうがいいと思います!
食べなきゃ太らないので、もう、お腹減ったら水飲んで寝る、くらいでいいと思います😅
炭水化物抜いたりするとお腹減りやすくなっちゃうので、三食はちゃんと好きなものバランス良く食べていいと思います!もしくは分食で、4食に分けてもいいかもです(^^)
![あっぷるぱい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷるぱい
妊娠おめでとうございます!
つわりで食べれないとその後の反動すごいですよね。
私は毎月2キロくらいの増加を目安で過ごしてたのですが、どうしても増えすぎてしまう月と全く増えない月ありました。
日本人は痩せてる人が多いそうで、1人目の時より2人目の時はもっと体重増加目安が増えてました。
それくらい低体重出生児が増えてるんでしょうね。
私的にはプラス4キロは許容範囲かなと思います。
なにより増えすぎたり、増えなさすぎたりすれば産院で注意されます!!
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
あたしも1人目の時めちゃくちゃ増えて➕20kgとかまで行きました😂
確かに母乳で育てたので1年で自然と20kg分は戻しましたが2人目が17kgプラスでその後まさかの母乳ほぼ出なくてミルクだったのでほぼ痩せず➕10kg蓄えたままになったので増えないに越した事はないですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月に1キロならまだ大丈夫な範囲だと思いますよ。先生に指摘されることもないのではないでしょうか。
MAX13キロくらいまではいいはずなので、今は自分の体重よりも赤ちゃんの安全に産まれる体重目指した方がいいと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしが息子妊娠の時切迫で仕事しておらず、プラス食べづわりで妊娠前から16kgくらい増えました💦
完母だったのに全然痩せず…
そして2人目妊活中に多嚢胞性卵巣になり、排卵も上手くいかず、ホルモンバランスも乱れて息子の妊娠前は痩せてたのにそこからプラス13kgも増えてそのまま妊娠しました💦
2人目は頑張ろうと思っていますが、今妊娠7ヶ月で+6~7kgくらいなので、病院からも指摘されてないし大丈夫かなって思ってます😂
後期はより一層気をつけないとと思っていますが😂
![あっぷるぱい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷるぱい
追加失礼します。
完母なら本当に痩せます。
毎食2人前食べて間食もしてましたが、毎日するすると体重が落ちて産後3ヶ月の頃には元通りの体重でした。
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
30週の時に増えていい体重の半分が目安だと言われたので、少しハイペースかも??
寝るのは遅くないですか?個人的な感想としては寝るの早ければそんなに増えないです!最低12時間は食べない時間作ってます。夜は18時までに夕飯済まして21時には寝て、な生活するとどーんとは増えないです🙂↕️あとは浮腫と便秘にはめちゃくちゃ気使ってます!!
授乳すれば痩せるかもしれないけど、母乳育児できるかは産んでみないとわかりません!わたしは子供2人とも、母乳が出なかったり子供が飲むの下手だったりで、母乳育児はできませんでした😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳で痩せるのは本当ですが、その分食欲増えるので、食べる量増やしたり間食しなければの話です💦
友達は妊娠中ずっとつわりがあって体重増えなかったみたいですが、授乳期にお腹空くからと沢山食べたらどんどん太ったと言ってました💦
私は1人目の時10キロ太り、産後2か月くらいで元に戻りましたが、間食等して+3キロで次の子妊娠しました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん、様々なアドバイスや体験談をありがとうございました!
一気に返信になってしまい申し訳ありません🥲
体重管理しつつ、ちょっとずつ着実に増やしていくのも大切なんだと思いました!
食事を気をつけつつ、健康管理頑張ります!
コメント