母の状態が悪化し、糖尿病が500超えで治療が難航。介護申請では要介護1で驚き。重症かどうか不安。
うちの母のことです。
脳梗塞2回やってのあと
糖尿と、高血圧のため通院してましたが
お金がなかったらしく1年間通ってなくて
体がおかしくなり動けなくなり
認知機能も著しく低下してから
やばいと思ったらしく私に連絡があり
病院に連れて行きました。
お金がなく通院できなかったと答えてる
母をみて、情けないなって思いました。
糖尿が悪化してるらしく血糖値が
500超えだったみたいです。
糖尿専門の先生がおらず
内服薬の糖尿の薬をもらいましたが
下がらず500をきーぶ
糖尿専門の先生に受診し、
内服薬➕インスリン12単位で打つように指導
1週間経っても下がらなければ電話をとのことで
500キープ490とかで18単位まで
上げるよに指示がありました。
そこから1ヶ月様子見、
受診して18単位では300代後半400のため
20単位で打つように指示
結構打ってる?のに下がらないからと
食事指導のため週一で通院するように言われ
通院日にみせたら200後半300半ばで
下がりが悪いため22単位でインスリンを打つように
数日前に言われたそうです。
これってやばいですか??
インスリンって22単位で打つ人って
重症ですか???
そして介護申請の結果が出ました。
要介護1だそうです。
地域ケアプラザの保健師さんからは
要支援1あたりでは、もしくは要支援2かな。
って言われてたのに(65歳未満のため)
要介護1でびっくりです。
やはり認知機能ていかしてるかるですか?
自身で歩いて散歩できないからですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
HbA1cが21はヤバいです。かなり。
インスリンは1日1回ですか?それとも毎食打ち?何の薬を打ってるかにもよりますが、22単位という数字もなかなか見ないですね。
はじめてのママリ🔰
1日朝1回打つだけらしいです。
なんの薬かはわからないですすみませんただ、お金がなくて通院してなかったと答えたので先生が比較的安価で回数の少ない薬にしましょうねと言ってたので
安価なお薬です。
はじめてのママリ🔰
もともと個人のクリニックに通ってましたがそこで出されたお薬は20単位がマックスで
18と下がっていたんですがそこらへんで勝手に治療を中断してたみたいです。
そこのクリニックで出されてた薬は単価の高いものらしく
それでも20単位打つように言われてたのでかなり糖尿としては重症なのでしょうか
ママリ
はじめてのママリ🔰さ
1日1回なら持続型のやつですね。
詳しい病態がわかりませんが、そもそも注射タイプを使用(内服と併用)する時点で軽症ではないです。
中断せずに続けられていたらここまで悪化はしなかったはずです。
日進月歩で新しいおくすりが次々と出てますので、ぜひ相談していきましょう。
はじめてのママリ🔰
何度もすみません、持続型とかあるんですか?、
毎食打つのと1日一回打つのでは何が違うのでしょうか?
病院は個人病院から
総合病院に変えたので
薬代が1.5〜2万越えから
2000〜3000円にまで安くなったらしく通院これならできそうと言ってました。
私自身、20だい後半子供がさん人いてパートもしていて
母につきっきりで見るのは難しく。。。
父は50手前なので父が頑張って欲しいし通院も付き添って欲しいと思ってます。。。
今はこの前体調がおかしくなり通院しっかり再開してますが、
また今後勝手に辞めちゃったりが怖いです。
ママリ
持続型っていうのは1日1回(場合によっては2回)打って、じわじわゆっくり効かせるタイプのものになります。
それに対して速効型とか超速効型っていうものがあって、これは文字通りすぐに効きます。その分持続しないので1日3回食事のたびに打ちます。
個人だからとか総合病院だからという事情もなきにしもあらずですが、お金の面で自己中断しちゃう患者さんは結構います。
もうちょっとコントロール出来て血糖が落ち着いてきてくれるといいのですが。
はじめてのママリ🔰
なるほどありがとうございます。
うちの母みたいに
症状重たい人は1日かけてじわじわの方が効果あるんでしょうか??
母の方が16歳上で64なのですが、父は48でまだまだ働いているし
私には弟が2人いますが1人家でいてもう1人は2つ下で24歳。働いているし家にお金も入れてるので
できれば父と弟でなんとかして欲しいです。。。
この前倒れた時は私の旦那がお金出すから病院連れてってあげてと3万ほど渡してくれたので連れて行きました。1万円で結局足りたんですが残りはお金くれとか言ってて。。。
流石に旦那のお金なのであげないよって渡しませんでしたが。
ママリ
もともとインスリンって体内からも分泌されているんですがその分泌の状態によってどういうタイプの薬剤を選択するのがいいのかが変わってきます。
一緒に出されている内服薬にもいろんな種類があります。どういう治療方針でいくかは処方している医者の判断になります。
どれだけ思いをぶつけても、結局は本人次第。同居している家族がどれだけサポートできるか。
これにつきます。