![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の交友関係について、心配なお友達がいる。悪影響が心配だが、娘は気にしていない様子。見守るしかないかな?
小学2年生の娘の交友関係について
娘のお友達でちょっと、、って感じる子がいるのですが、娘はその子が好きなようで遊んでいます。
娘の交友関係なので親が口出すのもなぁと思い見守るようにしていますが、会うたびにえっ💦って感じる言動が多くて娘に悪い影響いかないかなって勝手に心配になってしまいます。。
娘にも駄目なところはあると思うので、他所のお子さんを悪く思ってしまうのは駄目なのかもしれませんが😭
・Switchを交換してポケモンをしていて、娘がしないでって言うことをいいからいいからって言って勝手にする。娘がそのお友達にこの敵を倒してと頼まれたのを出来なかったら責めてくる。
・お祭りに行って、自分はお金がないからと娘が買ったのを半分もらうねってそのお友達が勝手に決めて、娘は断れずに分けてあげる。
・気が合わないお友達の悪口を、その子のご家族が近くにいるのに大声で言う。
・全然知らない人に急に話しかけて失礼なことを言って、相手が困惑していたり引いている。
他にもありますが長くなるのでこれくらいにしときます💦
お母さんとは会えば話しますが、ゆるい感じなのでそういうのを知っているのかもわかりません💦そういう出来事を伝えれるような関係性でもないので何も言ったことありません。
そういうのを見るたびに、このまま仲良くして大丈夫なのかな?と心配になります。。
マンション同じなので避けることも難しく😣
なんか都合よく使われてるなって私から見て思うことも多いですが、娘は気にしていないようで。
このまま見守るしかないですかね😣?
- ぱんだ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家の息子も2年生で
毎回遊ぶお友達がちょっと…💦って感じの子がいます💦
家が近いので心配は心配なのですがそのうち学年が上がっていけば多分遊ばなくなるタイプだろうなって感じがしてるので見守ってます🥹
あまり親が口出すのもなぁとも思ったりと難しいですよね、子供の交友関係😫
ぱんだ
コメントありがとうございます😊
同じような状況ですね💦
遊ぶお友達も変わっていくかもですよね!
今はやっぱり見守るしかないですよね😣