![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃんが、離乳食を始めてからミルクをあまり飲まなくなりました。朝と夜だけミルクをあげても大丈夫でしょうか?離乳食は180g程度食べます。
生後9ヶ月になりたてです。
離乳食を5ヶ月で始めてから、ミルクをどんどん飲まなくなりました。
2回食になってからは400〜550くらいで、
今日から3回食にしましたが、ほとんど飲まないです。
2回食の頃も、割と無理して飲ませてた感じで、飲みたくてぐずることは無いです。
今日に関しては、朝とお昼にしかミルクあげてません。
お風呂上がりにはあげる予定ですが、、
19時就寝なので離乳食3回あげてたらミルク飲ませるタイミングもありません💦(離乳食をたくさん食べるので離乳食後は全く飲みません、、)
朝と夜だけミルクでも大丈夫なのでしょうか?
まだ早すぎですか?
ちなみに離乳食は全てBFで、一回で180gほど食べます。
- ママリ(1歳4ヶ月)
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
体重や身長が小さくて成長曲線ギリギリとかじゃなければ大丈夫だと思います!
水分補給も取れてるなら特に問題ないと思います!
娘も来週から3回食ですが体重がかなりしっかりあるので離乳食食べれててミルクも欲しがらないなら無理にあげなくてももう大丈夫と栄養士さんに言われました!
コメント