
2〜3歳の子供に毎日怒鳴ってしまう方いますか?将来的な影響について知りたいです。叩いたりはせず、離れたい時は言葉で引き離します。
2〜3歳の子供に毎日怒鳴ってしまうのですが同じ方いますか?
大きくなった時どんな影響がありますか?
叩いたりはしません
離れて欲しい時は離れてと言いながら引き離したりします
- しょこちゃ🔰(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
もしこのまま怒鳴るのが続くと、ママが怒鳴るからぼくも他者に怒鳴っていいんだ!という思考になると思います💦

ままり
毎日ではないですが、悪いことをすれば怒っていました。
本人も同じように人に怒鳴るようになる可能性大(親が毎日してればそれが正しい怒りの示し方だと思うから)、そしていろいろ言えば怒られるし怒鳴られるかもしれないというのが恐怖にかわり親に自分の気持ちや要望、悩みを言えないとか、親の顔色から始まって周りの人間の顔色を見るようになってしまうかなと思います。
-
しょこちゃ🔰
もう半年くらいこの状況なのですが今から何かしたらそうなるのを防げますかね?
もう手遅れですか?- 7月6日
-
ままり
今経験としてはあっても、記憶にはほぼ残らないと思うので今から変えていけば防げると私は思います。
もう少し大きくなると、その差が理解できてしまって、急に優しくなってなに、、、?怖いんだけど。となるかもしれないので、今がチャンスかな?と思います😊- 7月6日

はじめてのママリ🔰
怒られたくないから嘘ついたりするようになりますよ💦
どんな事に怒鳴るんですかー?

退会ユーザー
三つ子の魂百まで…という言葉がある通り3歳までにその子の根底となる部分が決まってきます。そこで親の愛を感じて育たないとアダルトチルドレンとなり自己肯定感も低く、自分は何をやってもダメな人間だ、挑戦してもどうせ無理だと否定的な人間に育ちます。自己肯定感が低いので自殺率もあがります。
そんな影響があります。
叩いたりしなくても言葉で責め続ける事も立派な虐待に入ります。
しょこちゃ🔰
ありがとうございます。
これから改善すればそうならずに済みますかね…