![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
それすらも個性だと思いますかね😅
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
まだ小学生だし、、
そんな心配しなくてもいいかと、、
これ、やりたい!憧れる人にまだ出会えてないだけだと思いますよ。
うちの子も小3のときは、そんな感じでしたよ。
でも、3年の夏休み明けから
担任に魅了されて🫣
→50代後半の男の先生
先生みたいな先生になりたい‼️となり、、
先生の影響で先生が指導する
金管バンドに入って
またまた魅了されてます。
そんなことになろうとは、、
親も思ってませんでしたよ。
夢って出会い次第かな、、と思いますよ。
私自身も夢を叶えたい!なりたい!と思ったのは短大のときでしたし、、
中学以降くらいのが、現実的だし、叶えられる可能性も高いかな。
うちの姉も中学くらいから言っていて夢を叶えてますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どのへんが不安なのかわからないです!
夢があることが素晴らしい!という思考を持たれていると、お子さんは負担だと思います。
私も子供の頃なんか夢なんか全然なかったです(笑)
うちの子どもも、〇〇になりたい!と書いたことはないですよ!
家族で楽しい夏になりますように!
とか
ママみたいにお料理ができる大人になりたい!
とか。
別に夢なんかあってもなくてもいいと思います。
コメント