![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がトイトレで困っています。オムツが外れず、トイレのサインもわからないようです。周りの子供はオムツを外しているのに、娘は全く興味がないようです。どうしたらいいでしょうか。
もうすぐ4歳になる娘のトイトレについて。
トイレやおまるは座ってくれるのですが
オムツ外れる気配が全くなく親が焦ってます……
おすすめのトイトレ方法が知りたいです😭😭
もうすぐ4歳なのにまだオムツ外れてないって
結構やばいのに、、
下半身丸出しで過ごさせたんですが
漏らしても全然平気そうだし
パンツにズボン履かせて漏らしたので
「トイレ行きたくなったら教えてね」って言っても
漏らして終わり。。
こちらの言葉についてもあまり理解してないような
気がします。。
そんな状態でトイトレするのがきつくて
周りはみんなオムツ外れてるのに全く娘は
恥ずかしさも何もなく。。
どうしたらいいんでしょうか………
- ゆら(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
ひとまずやめましょう!
焦らなくて大丈夫です☺️
我が家の長女も先日とれたところです🙌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
言葉の理解があまりない気がすると感じているようなら、トイトレはまだ先でいいと思います💡
漏らしても平気なら、不快感や排尿感覚がまだわかっていない可能性があるので、そこが育たないと排泄の自立は難しいです💦
無理をして何度も失敗する経験をすると逆にオムツから卒業できなくなったりするかもしれないので、あくまでも焦らずでいいと思います🙌
トイレで排泄する習慣として、オムツはトイレでかえて便器に少し座るを繰り返すだけで今は十分かと思います☺️
-
ゆら
ママリさんのおっしゃる通り、保育園の先生にも同じ事言われました😣💦
私としては、周りがオムツ外れてる子ばっかを目の当たりにしてるので、自分だけが勝手に焦ってしまっています。。ダメな親です本当に……😢
本当にオムツ外れる気配ないのが一番心配なんですが、オムツはトイレで取り替えて、トイレに座らせる習慣を作ります!!
保育園で集団生活してるのに、オムツで恥ずかしいー🫣っていう感情にならないんですかね?😣
やっぱり排尿感覚が分からないと、恥ずかしいって気持ちも無いのかなー。。😢- 7月6日
-
はじめてのママリ
お子さんの為に自立を促そうというママさんのお気持ちがあるからこそ焦ったりもしますよね😊
一生懸命考えていらっしゃるので、ダメな親なんかじゃないです🥺
最近は、トイトレ用の濡れた感じがするオムツというのも売っているようなので、そういうのもいいんですかね🤔- 7月6日
-
ゆら
心優しいお言葉、本当にありがとうございます🙇♂️😣!
もう少し様子見ながらやってみようと思います😢✨
確かにトイトレ用の濡れた感じがするオムツ売ってたので、トレパンがダメならそっち使ってみようかなと思います!
ちなみに、お子さんは何歳でオムツ外れたんですか?✨- 7月6日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
3歳ならしっかり会話もできてると思うし、トイレは?って聞いて時間気にしてこっちが連れてってあげるかな。
親は面倒ですけど時間記録してたりしました!
そしたら自然と向こうからおしっこ!でる!みたいな単語が出てきてました👍
-
ゆら
やっぱり時間決めて連れてくのも大事ですよね😣
やっっとトイレに座ってくれるようになったのも成長とは思うんですが、、なかなかおしっこ出る感覚も分からないようで😔
ちなみに上のお子さんは何歳で外れたんですか??
もしかして2人とも、オムツ外れてたりしますか?😭✨- 7月6日
-
もな💅🏻
2時間おきくらいに親が計算してトイレ連れてって、おまる座れただけでも褒めちぎってシール貼らせてあげて、なんなら寝起きとかに速攻連れてってあげるとどばっとでたりしますよ👏🏻❤️🩹
うちは2人とも外れてます、、!
長男は3月生まれで3歳すぎに外れた感じです!
幼稚園行く前日だったかな?奇跡が起きて笑
次男は2歳半くらいに外れてますね🫶
言葉早かったし2人目なんで、これはもう例外だと思ってもらっていいです👼笑- 7月6日
-
ゆら
ママさん、めちゃくちゃ頑張ってますね😭それに二人ともオムツ外れてるなんて凄すぎますって😣✨!
2時間置きに連れてって根気よくやってみようと思います!!
寝起きとか、朝一番起きてすぐのトイレとかもやってみます😭
まじでお子さん2人とも優秀すぎます😢😢❤️- 7月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
時間を決めてするしないに関係なくこまめにトイレに座らせてみるのはどうですか?🚽
うちの子もうんちだけどうしてもトイレでできず、5歳にしてようやくできる様になりました!笑
-
ゆら
わかりました😢
時間決めてトイレ連れて行きます😣それで出来るようになるといいんですけどね……
親がめげそうになりますが頑張ります😭
トレパンより、普通にパンツ履かせて漏らしてもらった方がいいのかなー😭?どう思いますか?🙇♂️- 7月6日
-
ままり
嫌がっていたりする様であれば無理にせず焦らなくて大丈夫だと思います!ママも疲れちゃいますから🥲
うちもうんちをしたがった時トイレには座らせたりしてましたが自分からトイレでしたい!ってなるまではそんなに頑張ってませんでした!
トレパンでもいいと思いますよ!パンツで大量に漏れると掃除も大変ですもんね🥲- 7月6日
-
ゆら
トイレに座る事自体は、嫌ではないので結構座ってはくれるんですが、なかなかおしっこを出すって言う感覚が掴めないみたいです…
おしっこがトイレで出来るよーになるまで、どんな対策取ってましたか??💦
自分からトイレでしたいって言うなんて優秀なお子さんですよ!✨ママも凄すぎます🥺
トレパンで過ごさせてみようかな〜😣💦- 7月6日
-
ままり
こっちのタイミングでトイレ座らせておしっこでるかなー?😊って聞いてました!出ない様であればすぐおろしてました!家でもよくオムツ履かせてましたよ!トレパンがあまり効果ないような感じだったので😂ただトイレに行って座ってみる!
寝る時のオムツも最近までしてました!笑
うんちも自分からしたいと言ったのは5歳手前の時でお友達がトイレでうんちしておりオムツが恥ずかしいとなった様でトイレでしたいと言った感じでした!それでもすぐには出なくてオムツでもいいんだよーって言っても悔しくて?泣いてました😭笑- 7月6日
-
ゆら
なるほど、参考になりますう😭
そのやり方でちょっと毎日やってみようかなと思います🙇♀️🙏
毎日トイレに座るって言う習慣が身につけば、自ずとオムツが外れると言うより、自分からトイレ!って言ってくれる事を信じて……😢笑
えええ!お子さん凄いわまじで😭❤️
悔しくて泣くなんて可愛すぎる…
うちの子もママリさんのお子さんのように、恥ずかしいって気持ちになってくれるといいな😢- 7月6日
-
ままり
焦らなくて全然大丈夫だと思いますよ☺️
恥ずかしい気持ちが出たのも最近だったので焦らずゆっくりで☀️- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時間決めて座らせるという意見多いですが、うちは、イヤイヤ言って座ってもくれなかったのて、全然ムリでしたね…😳
今、4歳半、まだウンチはオムツです。まだまだ焦らなくていいと思います。
保育園でも年少さんのオムツ、多いですよ
幼稚園の方が厳しいイメージてす💦
-
ゆら
でも4歳半でおしっこはトイレで出来てる事自体が凄いです!!
うちの子は基本一日中オムツなんで。。
焦らなくていいって自分でも思ってるんですが、、周りが外れてる子沢山いるのでどうしようと思うばかりです😔
一番良くないパターンなんですけどね。。
確かに幼稚園はオムツ外れてないと入園出来ないイメージあります!!- 7月6日
-
退会ユーザー
うちも、4歳手前の頃は、1日中オムツでしたよ!
そして、今もまだまだ保育園のお昼寝でおねしょしてきます😳
なので完全でもないです。夜もオムツですし…
うちの子の場合は、トレパン履かせて、という感じでしたが、気持ち悪くなったら言うようになりました。
それをお子さんが、言わないなら、まだまだかな、と思います…
漏らして、漏らして…を何度も繰り返しましたよ。
そのうち、本人がおしっこ!と言うのを待った感じです。- 7月6日
-
ゆら
そうなんですね😳!
夜のオムツは昼間のオムツ外れより大変そうですよね……。
トレパン履かせてって言ってくれるの凄いですね😭✨
一応本人に選ばせてトレパン履いてはくれるんですが、気付いたら漏れてて、本人も「あれー?」って感じで、気持ち悪さはなさそうだったので、トレパンじゃなくて普通にパンツにして漏らしてもらった方がいいのかなー?って思ったりしてます。。
掃除も大変ですけど、やっぱり漏らしてもらわないとトイトレは始まらないですよね😭😭💦?- 7月6日
-
退会ユーザー
掃除、洗濯が大変ですよね😭
保育園ではどうですか。
うちは、トレパンにしたら気持ち悪いかどうかはさておき、おしっこが出たことを言うようになったので、おしっこが出る感覚がわかるのではないでしょうか…
あれー?なら、何度もそれを続けていくしかないかと思います😭- 7月6日
-
ゆら
保育園でもトイレには一切座ってくれないようです😔
なるほど、、、
やっぱり根気より続けてくしかないんですね😢💦
とりあえずトレパン履かせてトイレに座らせる習慣から始めようと思います😢
こんなにトイトレ大変だなんて…
世のお母様方、本当に尊敬です😣🙏- 7月6日
![Ruichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ruichan
結局私の息子も5歳でやっと完璧に取れましたw
焦って何時間かおきに連れて行ってたら、逆におしっこを溜める力を失ってたみたいで、こまめに出るようになってしまい、そこからもう子供の気持ちに任せて様子をみてたら自然と溜めれるようになりいきなり、自分からおしっこっていうよになりました(。•ㅅ•。)♡
こっちが焦りすぎてた様に思いました!いつかは取れる精神で過ごしてましたww
遅かったけど現に取れたし!w
後は好きなキャラクターのパンツを自分で選ばせて、それを履いてカッコいい!お兄ちゃんやん!とかおだてて、それ汚すとマリオがかわいそうだねーとか言って、汚されるのも嫌だったので(ダメ親ですんません)パンツ履かせて、その上にオムツ履かせて寝かしてましたw→寝た後に!
-
ゆら
そうなんですね😳!
じゃあ私も自然に任せようかな〜〜🥲
でも5歳で外れたって事は、4歳は丸々オムツついてたって事ですか??
現状、トイレに座ってくれるのですが、全く出ないし少し嫌がられるのでトイレに連れてくのも辞めようと思います😭
一緒にパンツ選ぶのもありですね✨!
ただ、うちの子言葉の理解がまだ遅れてるからか、多分パンツ選んだ所で漏らされそうな気がする……。。
ママさん、めちゃくちゃ頑張ったんですね!!もうすごいです😭😭- 7月9日
-
Ruichan
そうですそうですw
4歳は丸々オムツ履いてました🤣
トイレ連れてったり、色々してたけど、本人にやる気がなく逆に溜める力を失ってたみたいで、保育園の先生から今じゃないみたいなので今はやめましょうって言われたんですwww
その時からもう力抜いてやめました🤣✨なんかゆっくりさんだったのかなーと🙂↕️
今思えば3歳まで全く喋らず言葉を話し始めたのも3歳過ぎてからでこれまたゆっくりさんだったしなー*୧(๑❜⃘⃘⃛₎₋̮̑₍❜⃘⃘⃛๑)୨*
今ではうるさーーい!!って言うほど口答えはするしwよく周りのみんなに3歳までのあれはなんやったんや?wって言われてます😂ゆらさんも、わからないですが今のタイミングじゃないのかもしんないですね💕🥹- 7月9日
ゆら
本当にオムツ取れるのか不安で…。
長女さん、もうオムツ取れたの凄すぎますよー😭😭
何したら取れるんですかー😭😭
ラティ
私はもっぱら 面倒くさがりなので 声掛けてるだけでした🤣
でもあんまりしつこいと、本人も嫌がるので 本人待ちな時もありましたよ🙌
結局は本人のやる気次第だなって思いました😇
ゆら
私も同じく面倒くさがりです😢
確かにあまりにしつこいと、トイレが嫌になる場合もありますもんね💦
やっぱり親が焦った所で、本人のやる気次第じゃないと無理ですよねー。。経験者さんの言葉、めちゃくちゃ刺さります😢✨
私も声かけしつつ、オムツはトイレで変えて、トイレに座らせる習慣を覚えさせようかなと思います😢ダメなら潔くやめます!笑