
9ヶ月の息子が発達がゆっくりで、座ったり這ったりできないことに悩んでいます。情報交換したいそうです。
9ヶ月で発達ゆっくりの方、ゆっくりだった方ご意見いただけると嬉しいです😌
9ヶ月になったばかりの息子ですが、1人座り、つかまり立ち、はいはいできません😂
ずり這いらしきものは8ヶ月に入ってから始めており、両手を同じタイミングで伸ばしてずりずり進んでます😂
お座りも8ヶ月後半から座らせるとしばらくの間座っており、数秒であれば両手を離して座ってます!
精神面で言うと、よく目は合いあやすと笑うんですが、
喃語はバーしかでていません😂
後追いもなく、側を離れると私のいる方をずっと見てますが、追いかけるはないです😂
元々低体重出生児で産まれたこともあり、成長曲線の一番下にいるので、筋力がまだ足りないのかな、、、とも思いつつ、、、、
情報交換できると嬉しいです😌
- ママリ👶(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目は28wで生まれたので全体的に遅かったです。
11ヶ月、ずり這いお座り、1歳1ヶ月ハイハイ、1歳4ヶ月つかまり立ち、伝い歩き、1歳10ヶ月後半に1人歩きしましたよ!
2人目3人目は9ヶ月後半にお座り
10ヶ月つかまり立ち 、 11ヶ月後半伝い歩き、ハイハイ、
1歳4ヶ月半ばに1人歩きしました!

ゆう
8ヶ月で寝返りした長男がいます☺️
座るのもハイハイも11ヶ月くらいからしてましたね☺️
喃語は何か言ってたと思いますが、意味のある言葉は話してませんでしたし、その後もまぁゆっくりで3歳くらいでようやく会話っぽくなりました。
今は1年生ですが、運動神経はそこそこよくて、バク転できます😂
赤ちゃんの時の成長は個人差だとおもうので、あまり気にしなくていいと思います。余程気になるようなら医療機関等に相談されたら安心ですね☺️
-
ママリ👶
コメントありがとうございます!
11ヶ月からだったんですね!
少し気持ち的に安心しました😮💨
バク転もできるんですか?!
すごいです🥺
10ヶ月検診が1ヶ月後にあるので、そこで相談してみようと思います!
ちなみに模倣もゆっくりさんでしたか?- 7月6日
-
ゆう
ゆっくりでしたよ☺️
指差しも1歳10ヶ月位までしませんでした😅
ずっと、宇宙人みたいな感じですね🤣それはそれで可愛かったですが、今はほんとに発達に関してはあまり気にしてないです。
むしろ小学生になって、口が達者でやや、めんどくさいな。と思うことが多いです😅- 7月6日
-
ママリ👶
そうなんですね😂
やはりこの時期の成長は個人差なんですかね😂
私ももう少し様子みようと思います!
ありがとうございます!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
下の子運動発達遅めです👶
ずり這いしたのも9ヶ月で、腰すわりも遅くて1人で支えなしで座れるようになったのは10ヶ月はいってからでした!
つかまり立ち、ひとり座り、ハイハイも全然しなくて焦ってました🥲
現在1歳と3日ですが1週間ほど前につかまり立ちを始め、ここ2日ぐらいでハイハイ、お座りをするようになりました!
ハイハイはまだまだぎこちなくて、ずり這いの方が多いです!
お座りも気づいたら座ってましたがうつ伏せ大好きマンなので1日2回ぐらいしかしてません😂
正座はよくしてますが😂
その子なりに毎日少しでも成長してるなら大丈夫だと思います☺️
やる気出したら早いかもです🤭
-
ママリ👶
コメントありがとうございます!
1歳前に急成長されたんですね🥺
ちなみに10ヶ月検診、1歳検診では何か言われましたか??- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月検診の時点でずり這いしか出来ませんでしたが、足の力強いね〜、やる気ないのかな?と言われ特にひっかからずでした!
ハイハイ、つかまり立ちは経過観察になってますがいついつ来てねとかは何も言われてません💭
発達が少し心配なので市の保健師さんに相談して今月末理学療法士さんに見てもらうことになってます!- 7月6日
-
ママリ👶
そうなんですね😥
1歳半までに歩ければいいという話を聞きますが、専門家の方にみてもらえると安心ですもんね!
私も10ヶ月検診で相談しようと思います!
ありがとうございます!- 7月7日

はじめてのママリ
息子が9ヶ月ずり這い、今10ヶ月ですがハイハイ、つかまり立ちまだです!
自分からお座りできませんが座らせれば9ヶ月頃から安定して座れるようになりました😊
つかまり立ちも自分からは無理ですが立たせればできます笑
娘もゆっくりでしたが息子はそれ以上にゆっくりです。
精神面では活発すぎるくらい動き回るしよく笑うしよく叫ぶしうるさいくらいです🫨
-
ママリ👶
コメントありがとうございます!
息子と同じようなお子さんがいて少し安心しました😌
つかまり立ちは息子はやらせてもまだ全然ですが😂
喃語や模倣等はでてきてますか??- 7月6日
-
はじめてのママリ
喃語もよくお喋りしてます。
出始めの頃に比べたらレパートリー増えました😌
模倣は気分でパチパチやってくれるくらいです笑- 7月6日
-
ママリ👶
羨ましいです🥺
パチパチ等は練習されましたか??- 7月7日
-
はじめてのママリ
そんなガチガチじゃないですが練習しましたよ!
パチパチしてるの見せてマネさせました!- 7月7日
-
ママリ👶
そうなんですね!
私も定期的に練習してみようと思います!
ありがとうございます😌- 7月8日

はちぼう
下の子が同じです🥺
1人座り、つかまり立ち、ハイハイがまだできません。
ズリバイだけは一丁前にやってます😅
ちなみに寝返りも7ヶ月でした😂
心配が尽きないです。
-
ママリ👶
コメントありがとうございます!
ゆっくりだと本当心配になりますよね😭
10ヶ月検診はされましたか??- 7月6日
-
はちぼう
私が住む地域は8ヶ月健診なのですが、腰が座らず見事に再健診になりました。再健診が恐ろしいような、しっかり診てもらいたいような、複雑な気持ちです。
ママリで成長遅かったけど、大きくなったらしっかりしてるよ!という投稿やコメント見て慰められてます🥹笑- 7月6日
-
ママリ👶
そうなんですね😥
本当ゆっくりさんだと心配になりますよね😂
再健診は10ヶ月のタイミングですか??- 7月7日
-
はちぼう
そうです!ギリギリ10ヶ月ですね。
- 7月7日
-
ママリ👶
日にちが迫ってくるとあせりますよね😂
息子も10ヶ月検診までに少しでも成長してくれるといいんですが、、、、
検診で何かいい情報もらえたら共有させていただきます!- 7月8日
-
はちぼう
情報嬉しいです😭
よろしくお願いします🙇♀️- 7月8日
-
ママリ👶
お久しぶりです!
本日10ヶ月検診受けてきました!
息子はこの1ヶ月で1人座り、つかまり立ち、模倣(パチパチ)ができるようになりました!
ハイハイをすっ飛ばしてつかまり立ちを急に始めたのでそのことについて相談したところ、ハイハイすっ飛ばす子はたくさんいるから大丈夫と言われました!
また、ずり這いも両手でずりずり進んでいるのですが、問題ないですよと言っていただきました!(普段の生活で片方の手を全く使わないとかではない限り、問題ないとのことです)
あとはパラシュート反射がでるかの確認もされました!- 8月7日
-
はちぼう
コメントありがとうございます!!!嬉しいです🥹
すごい1ヶ月で成長されましたね😆✨
うちの子もハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちしてしまったのでコメント読んで安心しました。
1人座りってしっかり座れてますか?
うちの子は正座か、普通に座っても足をピーンとしてて、緊張感があるので、大丈夫かなぁと😮💨- 8月7日
-
ママリ👶
ありがとうございます!
つかまり立ちはこの1週間位で急にやりだしたのでびっくりしてます😂
はちぼうさんのお子さんもつかまり立ち等できるようになったんですね🥺
おめでとうございます!!
1人座りははちぼうさんのお子さんと同じく最初は足ピーンって感じだったんですが、
最近は自分で足を前に持ってきたり後ろにもってきてそのままずり這いしてます!
片足だけ前で片足だけ後ろにあるときもあります😂- 8月8日
-
はちぼう
ご返信ありがとうございます😣✨
そうなんです!1人座りより先につかまり立ちができるようになりました…😅
お互い、子どもが子どもなりに成長してくれて嬉しいですね😭🩷
そうなんですね〜!うちの子も同じように動けるようになることを期待しておきます🙏
参考になるコメントを何度もありがとうございました🙇♀️- 8月8日

ママリ
普通に産まれましたが何もかも遅いです。
同じく8ヶ月の頃はずり這いのみ。
10ヶ月すぎてから、お座り、つかまり立ち、つたい歩き
11ヶ月でハイハイでした。
後追いはいまだに全くないです。
-
ママリ👶
コメントありがとうございます!
10ヶ月に入ってから急成長されたんですね🥺
お座り等は10ヶ月入って急にされたんですか??- 7月6日
-
ママリ
ふと見たら突然座ってました😅
歩いたのも1歳すぐでハイハイが短かったです。- 7月6日
-
ママリ👶
すごいです🥺
喃語や模倣もされてますか??- 7月7日
-
ママリ
模倣は10ヶ月過ぎからしてます。
今1歳4ヶ月ですが、宇宙語ばかりで発語はないです。- 7月7日
-
ママリ👶
発語は3歳まででなかったって言う子もいますもんね😥
模倣は10ヶ月からされてるんですね!焦らず気長に待ってみようと思います!
ありがとうございます😌- 7月7日
ママリ👶
コメントありがとうございます!
やはり早産だと修正でみるのですこしゆっくりになるんですね😥
2.3人目も9ヶ月以降急成長されたんですね😳
ちなみに9ヶ月の時は喃語や模倣等はありましたか??
はじめてのママリ🔰
9ヶ月から成長して行きました😂
模倣は1歳3ヶ月過ぎてですね!
指差しは1歳半過ぎです!
喃語は9ヶ月では無かったです!
10ヶ月で皆マーマーマーから始まりましたよ!
はじめてのママリ🔰
因みに発語に関しては皆遅かったです。
末っ子だけ早くて1歳7ヶ月でやっと発語が出てくれました!
ママリ👶
発語はゆっくりだったんですね!
やはりこの時期だとその子によって全然違うんですかね😂
10ヶ月検診、1歳検診等では何か言われましたか??