※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

先日38週で2368gの女の子の赤ちゃんを出産しました。赤ちゃんは生まれて…

先日38週で2368gの女の子の赤ちゃんを出産しました。

赤ちゃんは生まれてから一度体重が下がってV字に増えていくということですが、娘は1日30g増えてほしいところ昨日から今日にかけて15gしか増えおらず小児科の先生からは2日連続増えていけば退院OKとの承諾を得ました。
が、病院からは経産婦ということもあり、育児に慣れてると思うから退院していいよと言われました。しかし不安なので後2.3日様子を見てもらう事にしました。

何か病気があるわけでもなく、産後も保育器に入らず他の赤ちゃんと同じように過ごしてました。ミルクの飲みも良いです!!

ただ低体重出生児だと定期的に病院に行って体重を測りにいかなければなりません。

このままちゃんと育つのか不安です💦
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ごろげ

上の子が39週2244gで産まれ、保育器にすこしだけ入りました!
私も同じく1日30g目安といわれたものの、吐き戻しが多く10gしか最初は増えなかったのですが、2週間位で平均よりは全然飲めないですが安定して飲めるようになり体重の増えもよくなりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く不安になってました...コメントありがとうございます

    • 5時間前
  • ごろげ

    ごろげ

    ミルクも最初は5ml程度しか飲めず、それも吐き戻していましたが
    生後2週間くらいで30ml飲めたりとほんとに10mlずつ飲める量も増えていき、それに伴い体重も増えていったという感じでした!
    とにかく少しでも増えていればOKです😊
    手書きのもので分かりにくいですが、参考までに😊

    • 3時間前
☆☆☆

下の子が同じ38週で生まれて、2196gでした👶
生後すぐは浮腫などがとれての生理現象で、どうしてもみんな体重は下がりますよね😅
もともと少ないのに、今振り返ってみたら2040gまで減ってました💦
うちの産院は2300gを超えるまで退院できない方針だったので、私1人での退院、そして2日に1回搾乳を届けに面会に行ってました😭💦

うちはミルクの途中で寝ることも多く、なかなか体重思うように増えずで、生後12日でようやく出生体重あたりまで戻りました💧
でも、そこから急に飲みが良くなって、その2日後には2300g超えることができ、生後14日でようやく無事退院できましました!
助産師さんたちも、「急にやる気がでてきたみたい!」と言ってました😂

うちの子も低出生体重だったけど、黄疸などその他のトラブルはなく、保育器には入ってません🤗💗
小さい、以外はほんとに健康です🙆‍♀️

ミルクは飲むし、体重も減ることなく増えてるのであれば、大丈夫なのかなと思います!あとは本人のやる気次第じゃないですが、どんどん増えてくるのかなと思いました!

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    ちなみに1歳までの成長過程ですが、低出生だった分、途中までは成長曲線ギリギリラインでずーっときてました😂
    でも離乳食始まってから離乳食の食べが良くて、徐々に曲線範囲にしっかり入るようになり、2歳の今ではド平均です!
    小さい分身軽なので、首すわりや寝返り、腰すわり、立ち歩きなどできるようになったのはどれも平均より早かったです!!

    • 6時間前
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    一応参考程度にと、貼っときますね!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はミルクは飲むのですが思うように体重が増えなくて、まだ生まれて4日目なのでこれから増えてくれれば良いのですが💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像ありがとうございます😣
    発達などは問題ありませんか?💦

    • 5時間前
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    もしかしたらまだ体重増減の時期なのかもですね、生理的に体重減ってて、飲めてるから体重増えてはいる的な🤔
    飲めてるのなら、日に日に飲む量も増えていくのに比例して、体重もここから増えてくると思いますよ😌💗

    うちの子は上のもそうでしたが、言葉は遅めではあります😅(上の子も2歳まであまり喋らず)
    2歳になっ今、ようやく歌ったり喋ったりが楽しいことに気がついたみたいで、最近では明確な単語ではないですがうるさいほどよく喋ってます😂
    言葉の理解はよくできてるし、いいこと悪いこともわかってるし、運動神経的には同い年の子よりも進んでるなて思う程です😂
    特に、市の健診でも指摘されたり引っ掛かったこともありません🤗
    なので発達というよりも、個性かな~と思ってます!

    • 4時間前