※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

習い事費用が世帯年収に適切かどうか相談です。子供2人の習い事費用や新たなバレエの費用について考えています。

世帯年収に対する習い事費用の割合について。
習い事に掛け過ぎているか、客観的にみてどうでしょうか?

世帯年収900万
家のローン毎月7.5万
関東郊外付近

子供2人
上の子→スマイルゼミ、合唱団 
    計10000円
下の子→スマイルゼミ、課外保育で英会話・体操教室
    計20000円 
              合計30000円

上の子が「バレエをやりたい。」と希望があり、やるとしたらバレエの費用+8000円、発表会費用なども掛かります。


習い事に掛け過ぎでしょうか?
ご意見お待ちしています。

コメント

🔰

うちは同じくらいの世帯年収で
1人っ子
塾 2万
バレエ 7000円
ピアノ 6000円で払ってます。
発表会は10万越えです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    発表会に10万…!
    発表会の頻度も確認しないとですね。

    • 7月6日
  • 🔰

    🔰

    他のお教室より安くしてますって言われたんですけど12万でした😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12万…!出すには勇気がいる額です😱
    先程お目当ての教室に発表会について聞いてみたら、2年に1回/費用60000円〜とのこと…!

    なんだかんだで10万いきますね😂

    • 7月6日
  • 🔰

    🔰

    うちの子の教室は年齢によって衣装も豪華になるから値段も上がるみたいです😂
    未就学児のクラスでこれならこの先どうなるんだ!?と思っています。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

家計に負担にならない習い事の割合は手取りの5%以内と見たことあります🤔主さんのおうちの場合で計算すると37500円ですかね。
バレエは発表会にお金がかかるのと消耗品も地味にかかるのでそこを捻出できるならとりあえず大丈夫かと🙆🏻‍♀️
今後さらに増やすとなるとちょっと大変かも?って感じだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    手取りの5%とのこと、初耳です。計算もしてくださりありがとうございます。ちょうどギリギリラインですが、バレエを前向きに考えられそうです!

    • 7月6日
てんまま

習い事にかけすぎていても
他で節約できているなら大丈夫じゃないでしょうか?
これで、毎週外食もする、年に何回も旅行するとかだったら大丈夫かな?と心配になりますが
この数字を見ているだけで使いすぎだとは思わないです(^^)

我が家は節約あまり得意じゃないので、1人1.5万円までと上限決めていますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    夫婦共に、交際費や衣類等にお金はかけないタイプですが、
    外食は月2回、旅行も年2回とそれなりにお金がまとまって出ていきますね…。
    どこかを締めてバランスを取りたいと思います!

    • 7月6日
ガオガオ

我が家、年収同じくらいで…
上の子 1万(秋から通塾なのでかなり増える予定💦)
下の子2万でバレエもやってます🙌

バレエの発表会、金額がエグいですよね🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やっぱり発表会代、覚悟しないといけませんね…!バレエ、月謝以外に意外とお金がかかりそうですね。

    • 7月6日