一歳五ヶ月の息子が発達について心配。つま先歩きや特定の行動を増やし、落ち込む。感覚過敏やコミュニケーションに不安。この年齢で定型発達か不安。コミュニケーションの違いも気になる。
一歳五ヶ月の息子について。
月齢が進むたびに気になる所が増えていきます😞
今月に入り急に
・つま先歩き(1日1回2.3歩程度。)
・頭を振りながら走る
・腕をパタパタする(お母さんといっしょのエンディングの時に声を出しながらするので、バイバイしたい、言いたいのかな?て気もします)
などをし始めました。元々発達を心配しているのに、発達障害の子がよくするという行動をいくつもするようになり、落ち込んでしまいます…。
今日はゆで卵の殻をむかせるのが指先も使うしいいというのをネットで見てやらせようと思ったのですが、割れた殻のチクチク?した感触がビックリしたのか触った瞬間ビリビリっと感電したみたいな反応をして(表現が難しいです。笑)、やりませんでした。
これも感覚過敏…?と思ったり…。掴み食べはするし、砂場遊びもします。
つま先歩きだけ、とかならこの年齢ならやる子も多いよ〜!てなると思いますが、こんなに複数する子で定型発達ということはあるのでしょうか?
また、息子は自分からコミュニケーションを取ろうという感じが薄いように思います。抱っこの要求、読んでほしい絵本を持ってくる等はありますが、一歳半前後のお子さんはどんな感じのコミュニケーションを取っているのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
我が子がネットでよく見る発達障害の特徴みたいなやつにめちゃめちゃ当てはまりますが、健診では何の指摘も無いです🤔
保健師さんに相談すると、「ネットに書かれていることはそういう子がいるってだけで、特徴に当てはまる行動を定型発達の子がしないって訳じゃ無いよ!発達障害の子も歩くけど、歩く子みんなが発達障害な訳では無いでしょ?」と言われなんか納得しました😂
心配になりますよね!
気持ちはすごい分かりますし、今でも定期的に不安になります🫨笑
はじめてのママリ🔰
ちなみに当てはまる特徴は
・0歳児やたら泣くやたら寝ない
・抱っこしにくい
・反り返り
・抱っこでしがみつかない
・背ばい
・壁に頭を打ちつける
・芝生が苦手だった
・逆さばいばいしてた
・頭振って走る
・手をパタパタする
・タイヤのような転がるものが好き
・電気に興味
・クレーン現象
・つま先歩き
挙げてくとキリがないですが、多分まだあります😂
続いてるものもあれば、もうやらなくなったものもあります。子育て支援センターなどで聞くと、先輩ママや保育士さん等もよくあることよって言ってます😂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
心配になります😭
お子様、色々気になる行動があっても健診では指摘ないのですね。お子様は発語はどうでしょうか?うちは車を見てブーと言う以外発語がありません😞
多分行動だけが気になるならここまで心配しないかな?と思うのですが、言葉の遅れ、指差しはするけど、こっちが指差してる方を見てるような見てないような…指示も聞いたり聞かなかったり…というのも気になっているので余計に心配で…。
でも歩く子皆が発達障害な訳ではないっていうのは本当にそうですよね😂少し気が抜けました、ありがとうございます😂
はじめてのママリ🔰
うちの子も発語はそんな漢字でしたが、1歳8ヶ月の健診(1歳半健診)では2語文、今は3-4語文出てますよ☺️徐々に増えていきました。1歳半健診の時点で0-5語の発語があればいいとママリやネット、健診ではよく聞くので焦る必要はないのかなーと思いました。
言葉の理解はどうですか?
うちの自治体だと、発語は2歳まで無くても問題なし、指差しの有無や言葉の理解(簡単な指示が通るとか、何となく物の名前が分かっているような行動をとるとか)等の方が大切なようです。ただ、2つともできていくても、診断がつくのではなくて、2歳まで様子見になります☺️
はじめてのママリ🔰
お子様そんなに話せるのすごいです!息子があと3ヶ月でそんなに話せるようになるとはとても思えません😂笑
言葉の理解も少しはあるかな?と思います。
アンパンマン、あーぷんどこ?というとぬいぐるみを指差したり取りに行く、オムツ取ってというと取る(気が向けば)、お風呂行こう、ねんねしようと言うとその場所に行く等はできます。でも指示はあんまり聞いてくれないなぁという感じです(座って、取ってなど)