![ちぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童手当はそのまま通帳に貯めてます。
ドル建てしてます!円安の影響で始めた頃の3万から45000円と値上がりして大変ですが、あと5年後、満金になったとき180円とかになってたら最強だなと思ってますが、なんとも、、、です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎月4万ドル建て保険してます!
10年払込でずっと寝かせておくつもりです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル建てやってます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童手当は一部ジュニアnisaに入れてました。
今は利率の良いネット銀行に貯金してます。
学資保険とドル建てしてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル建てと同じことがNISAでもできるので、あえて保険でドル買う必要はないかなと我が家は思い直し加入早々に解約しました。保険屋に払う手数料が無駄に感じました!それなら信託報酬などのコストと比較してNISAに突っ込んだほうがコストカットはできるかなと感じます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童手当は貯めてませんが、将来の別途学費を貯めてます。
ドル建て保険はニーサが話題になるずっと前からやっててすでに払い済みしてますが、ドル建て保険は良くないという情報をよく見かけます。
円安が進んでるので何もしないよりは加入しておいて良かったとは思うのですが、どのくらい増えたのか理解してません。ニーサも投資先によってはドルを買ってるようなものなので、ニーサに入れた方が良かったのかも。と思ってます😅
コメント