![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の瞬きのチック症状が気になります。家族の関係やストレスが影響している可能性も考えられます。自然治癒するかは不明ですが、娘との時間を大切にしたいと思っています。
最近娘に瞬きのチック症状があります。
お家では目が痛いのかな⁇と思ってましたが、
正面向いて話してたらパチパチとすることが多く、
姪っ子もトイレや瞬きの症状あったので娘もそうなのかなと思ってました。
今日園の発表会で結構気になる程してて、
先生と話してたら、
最近思ってて今日は気になるくらいでしたね。とやはり同じ意見でした。
下の子が最近色々ヤンチャ、イヤイヤで私が息子に怒りすぎてて、
優しい気質なので娘を不安定にさせたかな…と反省と、
緊張しいですが責任感あって、
今回も真ん中に居たので緊張マックスで酷くなったんだなと思いました。
このまま触れなければ、
自然と治るものですか?おさまりますか⁇
もっと娘との時間作るべきだとは思いますが、
仕事も休めず😮💨
- ママ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
長女が長年チックでした。
保育園の年中で出始めて小学校3年生くらいまで治ったり出たりを繰り返しました。
発表会や運動会等、行事があると緊張からか症状が出てました。
私もフルタイムで仕事してたし、次女が超低体重児で産まれて通院ばかりだったしでストレスだったと思います。
触れないようにするのも親の忍耐ですよね。
うちは家でだけ症状が強く出てたのですが、小児科に行ったら「それは家庭が悪いんだわ、お母さん」と言われ、それっきり通院もしなかったです。
ママ🔰
体験談ありがとうございます😭
そして、
心の中でそうかもしれない。と思っている人に対してそんな発言する小児科にはびっくりです…
旦那はそんなに。とは気にしてないけど、
食卓で対面で座ってるのが私なので凄く目についてしまうので、
我慢します😔